日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

桜のように・・・

2010-03-31 16:05:03 | ニュース

P1000007_2 二日市・福岡西教会は、同じ福岡地区にある博多教会と一つのキリストの体としての教会共同体を構成しています。

その博多教会では満開の桜が昨日咲いていました。

今日は聖水曜日、イエスさまが私たちのために十字架にかかられてこの世での死を迎える(受苦日)まで後、二日。

この桜のように人々に希望を抱かせ、自ら桜が散るように十字架にかかられます。

そのイエスさまが受けられる苦しみを覚える受苦日礼拝は、博多教会では、4月2日(金)午前11時より、二日市教会では午後6時から行われます。

また、イエスさまの復活を喜ぶ、イースター礼拝・祝会は、二日市教会、福岡西教会、博多教会共に、4月4日(日)午前10時30分から行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます。

2010-03-24 14:44:05 | ニュース

P1000001_2  今週の日・月曜日に、熊本教会にて九州教区定期総会が行われました。

その中で、昨年までの2年間、九州セミナリオで学ばれた方の認定・修了式が行われました。福岡西教会からも二名の方が修了証を手にされました。今後の教会での働きに期待が寄せられています。

次週の主日(日曜日、午前10時30分~)礼拝は、二日市教会はセッポ・パウラサーリ牧師の「この石」の、福岡西教会は野口勝彦牧師の「死に至るまで」の説教にて枝の主日礼拝を守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring has come !

2010-03-15 18:58:37 | ニュース

P1050650 昨日、福岡では桜の開花宣言が出されました。

福岡西教会でも近くで取れた土筆が本格的な春の訪れを告げていました。

次週の主日(3/21:日、10:30~)は、二日市教会は野口勝彦牧師の「捨てた石」の、福岡西教会はセッポ・パウラサーリ牧師の「恵みのいずみ」の説教により四旬節第5主日の礼拝を守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と!

2010-03-09 19:44:52 | ニュース

20100307_6                                                         今週の福岡西教会の主日礼拝は、セッポ・パウラサーリ牧師の按手式出席のため、信徒の橋口保夫兄の奨励で守りることができました。感謝です。

また、今年、5月10日の宣教40周年を迎えるための準備も信徒の方々の働きにより着々と進んでいます。20100307_8

20100307_9 20100307_10 次週の主日(日曜日、午前10時30分~)は、二日市教会はセッポ・パウラサーリ牧師の「見つかった」の、福岡西教会は野口勝彦牧師の「それなのに」の説教にて四旬節第4主日の礼拝を守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・

2010-03-03 15:53:45 | ニュース

P1050637 今日はひな祭り、教会の暦では四旬節に入っています。四旬節は、英語で、Lent。日が長くなることを意味する、つまり、春の到来を意味する言葉です。

その言葉の通り、二日市教会の隣の桜も満開となっています。

また、福岡西教会菜園のあんずの花も満開に近づいています。P1050639

福岡西教会では今週の日曜日の礼拝後、菜園で収穫されたサンチェのオープンサンドでおなかを満たした後、久しぶりに聖書研究(説教のふりかえり)をすることができました。

P1050641 次週の主日礼拝(日曜日、午前10時30分~)は、二日市教会は野口勝彦牧師の「悔い改め」の説教により、福岡西教会は橋口保夫兄の「今年もこのまにしておいてください」の奨励により、四旬節第3主日礼拝を守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする