庭に彼岸花が咲きました。最初はクリーム色の彼岸花が、続いて赤い花が4,5日遅れて咲きました。23日の礼拝に聖壇にかざりました。あなたも見てください。
緑の草は彼岸花と一緒のところに咲いていた ツユクサ
アガパンサスの葉
タンポポの葉 後ろに見えるのはヨモギです。
これは、山中君が山口の棚田からとってきたもの。
下の花は天井の明り取りの部分においてみました。
秋になり会堂の中もやっと涼しくなりました。
みなさ~ん 讃美歌をうたいにきませんか
まっていまーす。 だん
これは、礼拝堂天井部分の明り取りです。
右の赤い花は庭の『ケイトウ』 左の方は萩の花です。
萩は天拝山山頂に咲いていたものです。もう2か月近く咲いています。
そうそう、今日は嬉しいお知らせ です。
教会学校が始まります。 9月30日がその第1回です。
かわいい子供が3人やってきます。今から楽しみ!
お と も だ ち あ つ ま れ
わーい宝満山だー。宝満山って知ってる?
大宰府にある800メートルと、ちょっとある山だよ。
今度私登ってみようと思って山中君に話をしたらこの写真を撮ってきてくれたよ。
あなたも見てみる?。
一合目
宝満山って最初から石の階段だよ。
ずううーと続くんだよ 石段が。
7合目あたりまで。
木立の中を歩く。
百段雁木
百段雁木を上から見る。
この階段を駆け上がると、頂上。
つまり『天国への階段ちゅうこと』だべ。
やったー!
どうだ
きもっちいいー
今度、いっしょに
行こうね。
自然は最高だね。
癒されるよ。
本当。
二日市教会にもきていいよ。おしゃべりしょうよ。
まってるよ。
だん
9月になったー。と思っていたらもう11日。
あっブログを更新しなくては。 苦手な私はブログに悩まされています。
9日の礼拝説教の題は、 あきらめずに生きる でした。
フォロー中フォローするフォローする