日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

秋の一日

2015-09-29 14:20:50 | 日記
夫が昨年大きな病気をしてからは、「二人で元気でこうしていられるのは後、10年かもしれない。楽しい時間を持って思い出をつくろう」と・・・思っていたところに新聞広告が。一応本人の了解をもらって申込みました。佐賀の大川内山・秘窯の里散策-田平天主堂見学ー松浦鉄道ビール列車の旅ー梨狩り。当日は(昨日)暑いくらいの天気で盛りだくさんのプログラムに夫は「月曜日はゆっくりしたい、日曜日は疲れるから」とぼやき、帰りは渋滞するからといって出発した都府桜まで行かずひとり大橋でバスを降りてしまいました。電車の方が早いと言って。何ともチグハグナ二人でした。

列車の中の飲み放題のビールは美味しかったー。梨は、新高でした。興味のない夫はもう誘わない。決心した私です。 だん



10月4日 説教題 自分の内に塩を  
       説教 白髭義牧師
一緒に讃美歌を歌い、お話を聞きませんか? いらしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌いまくり

2015-09-22 10:28:27 | 日記
日曜日、礼拝後女性会例会を行い10月9日(金)の二日市教会での地区女性の集いのこまかなことを決めました。司会をしながら なんと自分の話のへたくそなこと と感じ入りました。
とにかく、持っている情報を共有し、同じイメージをもって一つの行事を進めていこう。みんなで役割を担っていこう。来てくださる箱崎、博多教会の方々に 「あー、参加して、よかった。元気が出た」と思ってもらえるよう環境を整え、自分の気持ちを伝えよう…と話し合い、10月4日(日)の礼拝後リハーサルをすることになりました。その後、近所のカラオケに繰り出しはじけました。84歳になる松永さんは初体験。なんと5名で3時間歌いっぱなしの美女軍団でした。

月曜日は 敬老の日 組長の私は1日公民館でした。
だん

来週 9月27日  説教題  子どものようになる
         説教  白髭義 牧師
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチャリーコンサートのこと

2015-09-15 11:02:43 | 日記
ラムセップ(ラテンアメリカ音楽文化交流プロジェクト)の古賀さんより「秋にリチャリーが来るので…」とお話しをいただいた時お断りをした。理由は1、1年に2回はしんどい。(私が) 2、10月は地区女性会の集いを二日市でする。11月は甘木のバザーがある。自分の旅行の予定がある。などである。古賀さんいわく「リチャリーが二日市教会にまた来たい。松崎保育園にも行きたい」と言っている。そこで私は寺さんが施設長をつとめる障害者施設に行くことはできるか?うんぬんで結果は11月11日(水)午後寺さんの施設に、ボランティアでいく。晩は二日市教会でコンサートをおこなうことになりました。ボランティアでやってくださるならチケットは頑張って売りましょう。晩御飯は私が教会でおでんを作りましょう。と決めました。保育園は11月21日(土)で新園舎のお披露目を兼ねて地域の方々にも声をかけ来ていただく。教会近所の大野さんご一家(30過ぎの長男はストレッチヤーで寝たきり)
は、ご招待する。以上です。皆さんチケット買ってください。何より音楽そのものがいいです。今、寺さんはご近所の各施設にも案内の声掛けをしています。

8日町内、文化部・わいわい広場主催の梨狩りで伊万里に行ってきました。ジュウシーな美味しい梨でした。梨狩りの写真は撮り忘れましたがホテルでいただいたお昼と有田の陶器会館でからくり時計などを見て目の保養をしましたよ。鳥居区は本当にアットホームな町内です。食事の写真はメインでなく前菜のサラダとスープです。

だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやい!

2015-09-07 12:43:25 | 日記
早い、もう月曜日になった。ブログを入れる日だ。小学校の頃は1年が長かった。その頃は 来年になったのに どうしてまた今年になってしまうのか?訳が分からなかった。
社会人のころは、老人になったら1日がさぞ長かろう。することもないのだから。と思っていた。いざ高齢者と呼ばれる年になってわかったことがある。それは年を取るほど時間が短くなり1年がすご~いスピードで過ぎ去っていくということ。これは1年前の写真。写っているのは夫の弟夫婦と妹。弟夫婦は長い間夫の父の介護をしてくれていた。100歳を前にして るうてるホームに入所したので九州に来てもらいお疲れ様をした。秋月でお蕎麦をいただきメガネ橋でパチリ。1週間後夫の父は亡くなった。幸せな父であった。

周りの人がいてこその人生である。教会と出会ってよかった。教会の人たちとの出会いがあってよかった。私の実感です。

≪秋の予定≫
12日(土)女性会拡大会長会  於:室園教会
22日(火・休)~23日(水・休) 教区壮年会連盟修養会・総会 於:博多教会
   テーマ 福祉と教会
10月9日(金) 地区女性会 於:二日市教会
   「語らんねー二日市で、きんしゃい二日市へ」
11月11日(水)18:30~ ペルー・ウルバンバより再来日
   《リチャリー》コンサート  
大人2,000円 小中学生300円 チケット教会にあります。    連絡先092-922-2491 だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする