日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

間違えちゃったー。

2017-10-30 18:44:42 | 日記
先週に続いてまたこの週末も台風が来てしまった。九州の北部はあまり影響がなく。ホッとした。熊本の行事の方も無事でよかった。参加した方からも ーとても良かったー と感想があった。
 二日市教会も樂満大樹さんの謡曲ルターがあって、その響き渡る声に 当時の社会の状況や人々、ルターのことに思いをはせた。
 聖和幼稚園では、26日に子供祝福式があった。母たちの参加もあり少し緊張した子供の顔があった。


11月5日(日)は、亡くなった方々を記念する礼拝。召天者記念礼拝・全生徒主日の礼拝を守ります。  だん
 礼拝後、臨時総会を行います。議題は教会外壁リフォームの件です。出席できない方は役員さんまでその旨ご連絡を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間模様。

2017-10-23 07:18:19 | 日記
 昨夜、遅くまでテレビの選挙放送を見ていたのに今朝は早くに目が覚めた。新聞に目をとうし この12日間の人間模様を思い浮かべ マンガ を見ているようだったと感じた。どの場面の時も小泉進次郎氏のコメントが良かった。

話は変わるが田舎の農家育ちの私。都会で育った夫。食の違いも大きく、私が作った
 肉じゃが は中の糸こんにゃく以外は嫌って食べなかったのに、最近は何があったのか? 急に好きになり、『肉じゃがを作ってほしい』と頼まれるようになった。先日、今晩は肉じゃがよ と言って作る。 アー出来た!と一息ついたら テーブルの上にジャガイモが残ったままあるじゃーありませんか? できたのは、ジャガイモの入ってない肉じゃがでした。それに全然きずかなかった自分におどろく。 年じゃのう。

いよいよ週末から、九州教区主催の宗教改革500年の行事、礼拝が始まる。まずは、お天気が良いことにほっとしている。熊本の地に体はいけないが気持ちは一緒。ルターに思いをはせ当日を迎えたい。二日市教会では、樂満大樹さんを迎えて 「マルチン・ルター」の謡曲を礼拝で聞きます。熊本に行けない方、二日市においでください。  だん    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あ、どうなるの?

2017-10-17 06:56:34 | 日記
 Tさんは80歳を前に白内障の手術をすることになった。右左を2週間の間隔で行う。泊りはなく日帰りなので一人暮らしのTさんは心配という。病院からも遠いし。そこで私が『大丈夫よ、私が病院で付き添って終わったら送るから…』  久山町に住むTさんの家に荒巻さんと2人で昨日行ってみた。手術の同意書に署名をし急に寒くなったのでストーブとエアコンの暖房の点検、掃除をした。 帰りに明日行く病院の下見をして帰る。     1人暮らしの方が増え、近所の 見守り があるとはいえ不安を抱えている方も多くなっている。 私だって予備軍だ。 死んだあとの事務的な手続きはどうなるの?だれがするの?身寄りが誰もいない人は?  考えると頭が痛くなりそう。 さあ、今日は時間に間に合うようにいかなくっちゃー。

 1年ぶりの「リチャリー」はメンバーが1名変わったが音はよくなっていた。テレビに出て優勝したせいかファンといわれる追っかけの人が来てくれた。熊本から、田川から、北九州から、糸島から演奏が終わってから集会室で11時過ぎまでおしゃべりしみんな雨の中を帰って行った。 チャオー


角本牧師から500年記念礼拝の式次第が送ってきた。当日、熊本には行けないが同じ式文で同じ讃美歌、お祈りで心を合わせよう。みんなで練習している 讃美歌 こころを一つに  は礼拝の前奏部分で歌うことになった。熊本のように・・・歌う人の人数には負けるが年では負けないよー。けっして。   だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年:運動会

2017-10-10 16:43:37 | 日記
 外に出るとぷーんといい匂い。庭のキンモクセイだ。朝の散歩の時もあちこちから匂ってくる。
土曜日は聖和幼稚園、松崎保育園の運動会。今年も同じ時なので夫が幼稚園、私が保育園に分かれていく。

 終わって家に帰りお昼を食べたのは3時、『アーやっぱり疲れたー。』 週報を印刷したり、採ってきたススキを聖壇に入れると御前湯に行くのもしんどくてソファーでゴロゴロした。

 9日は、眞樹ちゃんからいただいたチケットで教会の仲間7人で 福岡シンフォニック合唱団の演奏会に行った。 ハイドンのミサ曲 変ロ長調(テレジアミサ)が印象に残った。

 12日(木)は 二日市教会で リチャリーのコンサートだ。 4人のメンバーもお客様も存分に楽しんでくれ!!    10月になり、急に気持ちが忙しくなった。今朝、掲示板を張り替えたら先週張り替えてなくて2週同じ説教題になっていた。 あちゃー!      だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい一週間。

2017-10-02 12:07:02 | 日記
 月曜日、新しい一週間が始まった。外は雨、なんだかゆっくりできる。こういう日もいいものだ。 毎日、ステロイドの薬を飲み、朝昼インシュリンの注射をうっているといつの間にか憂鬱になっている。ましてや秋の気配が感じられるこの頃だからなおのことだ。そう言う会話を昨日 甘木教会からの帰りの車の中で夫としていてふと気づいた。  そうだ!自分をリセットしなくちゃ!  小池さんのおかげで『リセット』という言葉が私の中に入っていた。

 土曜日に甘木教会の廣田さんが栗を持ってきてくれたので礼拝の後で皮むきをした。栗の皮をむくのは難しい。一人ではうんざりだが何人かで一緒にすれば会話も弾み楽しい時間になる。
冷凍をしておいたので今度の女性会の時は栗ご飯を炊こう。

10月いよいよ宗教改革の日がやってくる。熊本の合同礼拝には、いけないがその日を覚えて こころを一つに  という讃美歌21,393番を礼拝で歌う。 練習を始めた。また当日は樂満大樹君も広島から駆けつけてくれ 謡でルターをやってくれる。 マルチン・ルターさんお楽しみに    だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする