日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

居酒屋!パートⅡ

2017-08-28 10:42:10 | 日記
一人暮らし 96歳になるS姉が庭でのアクシデントで大腿骨骨折で入院、手術となる。手術の前にお会いし夫がお祈りを捧げる。私なら不安と恐怖で心乱れ騒ぎまくるだろう・・・・が S姉は本当に穏やかな表情でにこやかにしておられた。

夜は甘木教会恒例の夏のバーベーキュがあり甘木にいった。運転手の私はアルコールが飲めないのでいつもはお茶なのだが今回は進められて ノンアルコールビールをいただいた。これがまた美味しく以前飲んでがっかりしたイメージが吹き飛んだ。 進化するんですねー。私の頭の中も考え方もビールに負けず進化させなくっちゃーーー
焼き手をいつもしてくださる角本牧師はとっても上手! 秋月のおいしいお米のおにぎり、熊本さんちのお野菜、梶原さん購入のお肉。おいしーい。  そしてお互いの会話、夜空の三日月もまた最高!! きれいでした。   だん

今度の日曜日は9月です。二日市教会では避難訓練をよていしていま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東は雨が多いとか・・・・・・

2017-08-22 09:13:14 | 日記
 私の母は74歳の時夫を亡くした。1人暮らしになり3年後、気づいた時には アルツハイマー病になっていた。故郷を離れ87歳で亡くなるまで施設で暮らした。『おばちゃんは、まゆちゃんじゃーない。』 高校を出て家を離れた私のことは成長も母の中では止まっているようだった。会話もできなくなりそばにいて体をさすっていると何かを感じるようであった。1年間松山教会に三原から通っていた時期があり、丁度、母の最期の時と重なり『これも神様のご配慮かな?』と感謝した。

愛媛県南宇和郡愛南町が私の故郷です。汽車もとおってない片田舎、すぐ行くと高知県。18歳で家を出る日、朝5時 暗い中を母が町のバス停まで私を送ってくれ別れた時のことは生涯忘れられない思い出です。何かにつけ思い出します。特にこの年になると・・・・


お盆が過ぎ、やっと教会の中も涼しさを感じるようになりました。今度の礼拝には、かつての博多教会の高校生会メンバーがそろって見えるそうです。懐かしくまた互いに元気をいただくでしょう。 何か簡単な食事でも用意しょう。と
  だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋! 居酒屋!

2017-08-14 16:52:39 | 日記
>
 この春から広島大学院生になったR君が帰郷した。彼は久留米の出身で行く前にも久留米の焼き鳥屋で一杯やって夫と二人で送り出したが…今度は母(彼の)も誘い4人で一杯やった。  年の差はあっても一緒に飲める相手がいて楽しい時だった。酔っ払いを連れて帰る難儀はあったが・・・

久留米は焼き鳥の発祥の地とか?


暑いけど夫は毎回  お腹、空いたー腹ペコ!と言ってびっくりするぐらい食べている。体をほとんど動かさない私は 全然お腹が空いた感覚がないので  うらやましい。   80歳までは生きてよ。   とりあえず !!だん

気が付いたら甘木の方はあと10日ぐらいで学校の夏休みも終わるといっていた。みんな元気で2学期を迎えてね。 お祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くて何も考えられない。わたし・・・

2017-08-08 10:36:38 | 日記
 暑いのうー 。たまらんのうー。 2,3日前 会堂の中が36℃になっていた。背中から扇風機を当てながらオルガンの練習をしている。

常識のない私が言うのもおかしいことだが 常識にとらわれない生活をしょうと思っている。  常識から自由になって考えたいのだ。要するに縛られたくないのだ。 


土曜日に町内会のお祭りがあった。私は毎年かき氷の係りだ 今年は場所が変わり舞台の横の目に付く場所になった。いつもの年より売れ完売した。人手もあり、中学生のボランティア1名の影響も大きかった。 生後1か月の女の子と生後3か月の男の子も抱っこされてきた   スキンシップをして癒された。存在そのものがいとおしいのう!
    だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする