日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

どうゆう関係?

2016-05-31 06:55:21 | 日記
久しぶりに行った松山教会は何だか様子が違う。礼拝堂が広くなり、集会室、トイレ、牧師室など…場所が変わっていた。改築をしたんだなあーとおもって見た。

今日は31日(火)。夜は神学校の上村敏文氏が一泊される。西南学院のチャペルに呼ばれやってくるのだ。
彼との出会いもおもしろい。もう15年前のこと、当時九州ルーテル学院の清重先生から電話があり ”だんちゃん、神学校の上村先生が鹿児島教会の講壇奉仕の帰りに来ていてルーテル学院は案内したので九州学院を案内してくれないか?” と言ってきた。迎えに行ったのかどうかは覚えてないがやってきた彼を九州学院に案内し時間がまだあるというので阿蘇にいった。益城を通って南阿蘇を車で走り阿蘇の空気を胸いっぱいに吸い帰りは萌の里で温泉に入り、食事をした。初めて会った2人なのに。である。あとで考えると おかしくて 思わず笑ってしまう。 これってどういう関係?
それから上村ご一家との交わりがある。教会のつながりって不思議。

 

  6月5日(日)説教題 「気前のよい人生」

 またのおこしをまっています。 だん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱!

2016-05-24 10:59:50 | 日記
日曜日の朝、『風邪ひいたみたい』と言う夫に『ふ~ん』と返事をした私だが。甘木教会からかえって熱を測ると38.9℃あり慌てて熱さましを飲んでもらいトローチをなめてそのまま寝てもらう。
翌日になっても熱は下がらず39.2℃ある。のどを見ると赤いのでそのせいだろうと判断し昼前にかかり付けの病院にいく。

もらった解熱剤はよく効き夕方には平熱にもどる。39度以上の熱が出るのは初めてで本人はフラフラしてまともに歩けない。11日間のイスラエル旅行は(私の)断っていてよかった。1人だったらどうなっていることやら。

この牧師という仕事は変わりがないので急に病気になると最悪だ。熱を出してもいいが 日曜日は外してくれー が私の本音である。自由なようで不自由。不自由なようで自由。   へんなの まったく

今週私は金曜日の夜から出かける。松山教会の50周年記念行事に参加するのだ。日曜日の朝5時に 小倉に着く予定。それまで体調を崩してくれるなよ。 たのんます。お前さん  だん

 5月29日(日)説教題  ”人生の黄金律とは”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・ジョブズ最後の言葉

2016-05-18 16:34:47 | 日記
先日の熊本を訪ねての帰り、車の中で坂口さんと感想のような話をする。”私『スティーブ・ジョブズの最後の言葉』を持っているから白髭さんにあげるね”
数日後一枚の印刷物を渡された。紹介しょう。

スティーブ・ジョブズ最後の言葉

私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。

しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。

病気でベットに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、認証(認められること)や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。

この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。

神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。

今やっと理解したことがある。人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。


私も69歳、周りの環境の整備とともに心の整理?頭の中の整理かな?…すっきりさせよう。あばよ!という日のために。

今日はペンテコステ(聖霊降臨日)

来週は(5月22日)三位一体主日 説教題は 日々学びを続ける 

教会で待っています。   だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-05-09 16:32:13 | 日記
3日(火)朝6時に出発して益城のインターまで順調に走る。神水教会、神水幼稚園、健軍教会、広安愛児園と白山小学校・体育館と夕方まで動き午後18時に帰宅する。
避難所に避難されている方のほとんどは昼間は仕事や家の片づけで出払い残っているのはお年寄りがほとんどだった。


教会関係の場所は、あたたかい雰囲気があって食べるものも教会の女性会が心を込めて手作りしており体育館との違いが大きかった。写真は健軍教会の礼拝堂の中で(礼拝堂が避難場所)一緒に行った坂口さんがお年寄りのマッサージをしているところ。翌日は糸島に行き『元寇防塁』の石と海を見てきた。 鎌倉時代と今が頭の中で行ったり来たりの日だった。

5月15日は聖霊降臨日(ペンテコステ)西南から池上星先生が奉仕に来られる。説教題は”キリストの子らより”です。 星先生は若い男性のようです。     だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど、どうなるかなー。

2016-05-02 12:50:33 | 日記
聖壇の花、昨日は山の自然のものを加藤さんがいれてくれる。その中に「ほうの木}があり花がひとつ蕾の状態で入っていた。土曜日に活けてくれた時からすごい!いい匂いを放ち、広い会堂いぱいに広がった。不思議なことに礼拝の途中で花弁が動き花が開いた。


今、社会福祉協議会へ行って、ボランティア保険に入ってきた。明日は朝6時に坂口さんと一緒に熊本に行き、支援物資の配達とマッサージの御用をする予定。健軍教会で相見さんが待っていてくれる手はず。時によっては車中泊を、時によっては日帰りをする。
お役にたてれば何よりだ。
マー、とにかく行ってみよう。


ゴールデンウイークの真ん中でみんな何してるー。  だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする