不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

高齢者! 大歓迎!!

2018-01-31 07:50:15 | 日記
先週、教会でお待ちしています。とこのブログに書き込んだ数日後、彼はやってきた。松井さん、雪の中をきちんと礼拝に間に合うようにやってきた。『これからよろしくお願いします。』ということを言われた。昭和15年生まれ77歳。子供の頃箱崎教会付属の恵泉幼稚園に通った。卒園児とのこと。一緒に歩む仲間が増えたうれしいこと。次の日、掲示板を張り替えているとプープーとクラクションの音!振り返ってみると松井さんが車で通りがかりに合図をしてくれていた。

月曜日は長友さんと二人で庭の剪定をした樹を軽トラに積み込んで宝満クリーンヒルまで捨てに行った。高齢者のおばさん2人、たいしたものだと自分でもおかしくなった。それも雪の中を!

今週で1月が終わり、2月がやってくる。私の誕生日もすぐだ。夫は覚えているかしら? いや、今年も覚えていないだろう。 その日には私の騒ぐ声が部屋に響くだろう。   『今日は、私の誕生日』

寒いといって家に閉じこもらないで。 教会へ出てきてください。 待っています。  だん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、いやな子供だった。

2018-01-23 07:23:31 | 日記
 私は物心がつき気づいた時には、もう父親は 怖い 存在だった。下の2人の弟、妹には普通なのだが長女の私にはいやな父だった。幼い時から、すぐ叩かれ、それも棒で。夜、馬をつなぐ杭にハダカで逆さにくくられ近所の人が助けに来た。押さえつけられ背中にお灸をすえられ・・・  小学生の時から早くこの家を出たいと思っていた。あの山の向こうはどうなっているのか?死にたい、でも母親が悲しむかもしれない・・・ 中学になったとき、にカリエスを患っているおばさんと息子がやってきた。このおばさんがクリスチャンだった。

18歳で家をでてすっかり遠のいて忘れていた自分の幼いころのことが自分の子育てに影響したかも と考えたのは子供が成長してからのこと。父親とのことも私が50歳をすぎて『自己啓発』の講習を受けたとき、その中で自分の心を見つめることができ、やっと和解ができた。


教会の暦は、顕現節に入りました。典礼布は緑になった。 教会でお待ちしています。   だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省しています。

2018-01-15 18:03:55 | 日記
 昨夜、御前湯で出会った 母と子 はとても素晴らしかった。母はまだ若く、1歳ぐらいの男の子は安心して母との会話を楽しんでいた。 私のそばで体を洗っていたのだが母は優しく語りかけ、男の子も精神的に安定しているように見られた。動作も荒っぽくなく静かだった。騒ぐこともない。その様子を見て、自分のことを思いすごく反省させられた。 私はどうであったか? この方の足元にも及ばないーー  3人年子で正規の仕事を持ち、核家族で助けてくれる親、兄妹は遠く・・・。言い訳はいろいろあるが結局子供にこころの傷を負わせてしまった。 特に次男は今も引きずっているところがあるようだ。 大人になったからと言って解決したわけではない。これからの生きている時間の中で祈りながら心を通わせていこう。
 学校の先生と保育士は子育てが下手 とよく言われるが本当だ。 
 過去は変えられないので、1人の人間としてこれから未来の関係を少しでも良くしていこう。  だん

1月ももう半分すぎてしまった。 今日はえらく忙しい日だった。
何かあってもなくてもフットしたとき教会にお茶しに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!!

2018-01-08 17:51:01 | 日記
 土曜日から次男がやってきた。次男とともにプレゼントもやってきた。電話で言っていたロボット自動掃除機だ。土、日は忙しいので今日、箱から出して説明書を読む。読んでもよく理解できない部分があるのでインターネットで検索し使い方など映像で見る。 『まー、びっくり!びっくり』 賢いのにびっくりしてしまう。掃除機をかけて腰が痛いのはこれで パス!できる。 早速、リモコンで操作してみた。音も静かでまたびっくりだ。 家に来たこのロボットは拭き掃除もできるのでまたびっくりした。ハー、世の中どこまで変わるのか? 

昨日は礼拝後寺崎さんを中心に庭の木の伐採、選定をした。月曜日が雨の予報だったので繰り上げての作業だった。建物の外壁メンテナンスの見据えてのこと。火曜日には、クリーンヒル宝満へ持って行く。時代も世の中もどんどん変わっていく。どこまでいくのーーー    頭をきりかえなくっちゃー      だん

12日(金)10時より、歌の練習をします。来れる方は教会礼拝堂まで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 新年おめでとうございます。

2018-01-01 22:27:21 | 日記
新年おめでとうございます。
大晦日の御前湯(二日市温泉)は、混んでいた。時間にもよるのだが5時半にいそいそと出かけて行った夫は私よりも遅く帰ってきて、顔のガサガサに馬油をつけてあげるという私に『顔を洗ってから自分でつける』という。『えー お風呂に行ったのに顔を洗ってないの?』『すごく混んでいて待っていたけど、次々に人がやってきて洗えなかった』という。気の弱い夫は洗うことなくお湯につかって帰ってきたのだった。


1日はドライブに糸島に行った。海の色がきれいで波が印象的だった。お店に入り食事をする。明日の朝8時半には、もう帰ってしまう。束の間の親子の時間。
今度会うのはきっと1年後。その時は伴侶となる方を紹介してほしいものである。   

教会も今日から2018年の新しい一歩が始まる。どんな出会いがあるのか? 出来事があるのか? 神様の導きをお祈りします。  だん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする