日本福音ルーテル二日市教会 筑紫野市湯町2-12-5 電話092-922-2491 主日礼拝 毎日曜日10時半から

ルーテル教会は、16世紀の宗教改革者マルチン・ルターの流れを汲むプロテスタントのキリスト教会です。

暑中お見舞い申し上げます。

2010-07-27 13:55:08 | ニュース

P1050700_2 酷暑が続いていますが、皆さんお元気にお過ごしでしょうか。

今週の日曜日、二日市教会の前の道路は、なんと44度を記録しました。

福岡西教会では礼拝後、九州教区青年会支援のために購入した島原そうめんに、教会菜園で収穫したみょうがなどをちらした「冷やしそうめん」で、この暑さを吹き飛ばしました。P1000284_3

また、福岡西教会の女子トイレのタイルをこの暑い中、信徒の方の弟さんが 直してくださいました。感謝です。 20100722_11 20100722_12

今度の日曜日(8月1日、午前10時30分~)は、年に一度の二日市・福岡西教会合同礼拝です。

当日は二日市教会にて、野口勝彦牧師の「互いに愛し合いなさい」の説教により平和の主日礼拝を守ります。尚、当日、福岡西教会では礼拝は行われませんのでご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神さまに感謝して!

2010-07-27 13:25:33 | ニュース

P1000260

今年も福岡地区五教会合同教会学校ディ・キャンプが、夏空のもと、福岡県立四王寺県民の森で行われました。

福岡地区五教会から総勢50名の子どもとおとなが、同じ貸し切りバスで現地までゲームなどで楽しみながら現地に向かいました。P1000277

現地では、川遊びや虫とりなど思い思いのプログラムを満喫した後、全員で夏の風物詩「すいか割り」を楽しみ、この私たちを含めた自然を与えてくれた神さまに感謝して閉会礼拝を守りました。P1000275 P1000276

「神はお造りになったすべてのものを御覧になった。見よ、それは極めて良かった」(創世記1章31節)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、到来!

2010-07-19 14:09:05 | ニュース

梅雨明けと共に、本格的な夏が到来しました。

その本格的な夏の到来に合わせたかのように二日市教会の礼拝堂には、先週の福岡西教会に続いて、「ひまわり」が献花されました。

この「ひまわり」は、信徒の方が献花されるためにご自宅の庭で育てられたもので、その花を同じ信徒である娘さんが活けてくださいました。P1000250

今度の日曜日(午前10時30分~)は、二日市教会は田村圭太信徒説教者の「必要なことはただ一つ」の、福岡西教会は野口勝彦牧師の「足もとに座って」の説教P1000247 により聖霊降臨後第9主日の礼拝を守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏と言えば・・・

2010-07-12 19:49:34 | ニュース

P1000235_2 P1000240_3 夏と言えば、やはり「ひまわり」と「スイカ」ですね。福岡西教会の礼拝堂には、その「ひまわり」が飾られ、礼拝後には、熊本から送られてきた「スイカ」を、皆さんとおいしくいただきました。また、教会菜園、朝採りのジャンボ・キュウリも食卓を飾っていましたP1000236_2

P1000241_2

P1000237_2P1000238_2次週の日曜日は午前10時30分より、二日市教会は野口勝彦牧師の「隣人」の、福岡西教会は坂井信生兄の「真の隣人」の説教により聖霊降臨後第8主日の礼拝を守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩は・・・

2010-07-07 20:34:07 | ニュース

P1050685_2 今晩は七夕。年に一度、織姫さんと彦星さんが夜空で会う事が許された日です。教会の近くにもその七夕への願いが書かれた短冊飾りが夏空をなびいていました。

次週の主日(日曜日、午前10時30分~)は、二日市教会は二日市教会信徒の寺﨑敏也兄の「主に従う」の奨励によって、福岡西教会は野口勝彦牧師の「覚悟」の説教によって聖霊降臨後七主日の礼拝を守ります。P1000231

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする