今回面白い作品が入荷しましたよ♪
野焼きのカバの焼き物。
野焼きなので、
表面が荒々しく、
見事な作品。
カバの力強さ、
そして自然の持つ迫力が表現されています。
カバは全てが手作り。
形もそれぞれ違い、
色も様々。
小さい方は全長15cmほどでしょうか、
可愛らしいサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/14a368a99adbcd8d1ae5157588c31fb3.jpg)
窓際の2頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/63a071101b5321133a71b5bf1d0f3673.jpg)
壁の棚には3頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/375af14e13838b8fc558716db160b45f.jpg)
おや?
壁面にある窓際には、
大きく口をあけたカバ君がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/03e30160725646fa74c1abb874693d64.jpg)
壁面の棚の端には
ちょっとおっとりとした表情のカバ君が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/8b7d02df14204e7817d191ea9411ef3c.jpg)
そして窓際には、
これまた口を開けたカバ♪
なんだかとっても愛らしいですね♪
しばらく店頭にて販売をしています♪
価格: 小 3,150円
大 52,500円
小さいのも制作には大変手間がかかるはずなのにで、
このお値段はかなり頑張った価格だと思います。
カバ好きな方、
いかがですか??
大きいのは玄関のオブジェに置いてあると面白いですね♪
梅原育子 Umehara Ikuko
1982年 京都生まれ
2013年 個展 (ギャラリーマロニエ/京都)
2012年 個展 (祇をん小西/京都)
京都美術工芸ビエンナーレ(京都文化博物館)入選
2011年 個展(ギャラリーマロニエ/京都)
遭遇領域野外彫刻展 (京都市美術館) 大賞
京展 (京都市美術館)入選
女流陶芸展 (京都市美術館) 新人賞
創工会 四人展 (京都文化博物館)
2010年 個展(ギャラリーマロニエ/京都)
2008年 個展(陶器ギャラリー風紋舎/京都)
個展(Window Gallery OCT/京都)
2007年 グループ展(陶器ギャラリー風紋舎/京都)
2006年 個展(Window Gallery OCT/京都)
2005年 京都教育大学教育学部 総合科学課程 生涯発達・表現コース 造形表現 卒業
京都教育大学工芸研究室卒業制作展(同時代ギャラリー/京都)
野焼きのカバの焼き物。
野焼きなので、
表面が荒々しく、
見事な作品。
カバの力強さ、
そして自然の持つ迫力が表現されています。
カバは全てが手作り。
形もそれぞれ違い、
色も様々。
小さい方は全長15cmほどでしょうか、
可愛らしいサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/14a368a99adbcd8d1ae5157588c31fb3.jpg)
窓際の2頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/63a071101b5321133a71b5bf1d0f3673.jpg)
壁の棚には3頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/375af14e13838b8fc558716db160b45f.jpg)
おや?
壁面にある窓際には、
大きく口をあけたカバ君がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/03e30160725646fa74c1abb874693d64.jpg)
壁面の棚の端には
ちょっとおっとりとした表情のカバ君が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/8b7d02df14204e7817d191ea9411ef3c.jpg)
そして窓際には、
これまた口を開けたカバ♪
なんだかとっても愛らしいですね♪
しばらく店頭にて販売をしています♪
価格: 小 3,150円
大 52,500円
小さいのも制作には大変手間がかかるはずなのにで、
このお値段はかなり頑張った価格だと思います。
カバ好きな方、
いかがですか??
大きいのは玄関のオブジェに置いてあると面白いですね♪
梅原育子 Umehara Ikuko
1982年 京都生まれ
2013年 個展 (ギャラリーマロニエ/京都)
2012年 個展 (祇をん小西/京都)
京都美術工芸ビエンナーレ(京都文化博物館)入選
2011年 個展(ギャラリーマロニエ/京都)
遭遇領域野外彫刻展 (京都市美術館) 大賞
京展 (京都市美術館)入選
女流陶芸展 (京都市美術館) 新人賞
創工会 四人展 (京都文化博物館)
2010年 個展(ギャラリーマロニエ/京都)
2008年 個展(陶器ギャラリー風紋舎/京都)
個展(Window Gallery OCT/京都)
2007年 グループ展(陶器ギャラリー風紋舎/京都)
2006年 個展(Window Gallery OCT/京都)
2005年 京都教育大学教育学部 総合科学課程 生涯発達・表現コース 造形表現 卒業
京都教育大学工芸研究室卒業制作展(同時代ギャラリー/京都)