![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/b0aa3e4a161bd8fc90d921b8ebadf68f.jpg)
今週の月曜日から水曜日は3連休を頂きまして、近場の温泉へ行ったり、普段は近くても行けない近所のレストランで昼食を食べたり、充実した3日を過ごしました。
今回のハイライトは生まれてから幼稚園卒業まで住んでいた多摩川住宅を訪れること。老朽化による建て替え工事計画が進み、一部は既に解体されてしまったと言う事を知り、全てが消える前にまた見ておきたいと思いましてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/560ef09d2ffd6b14183352dfd6fc7c60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/8b2d7e227858520fba64f11b9262579e.jpg)
ここが幼稚園卒業まで住んでいた団地。当時は幼稚園まで遠いと思っていたのに、実際には本当に目と鼻の先くらい近い幼稚園。そして大きな団地には公園が幾つもあり、それらの公園が本当に近くにあるのがびっくり。高齢化で寂れたと聞いていたけれど、実際には子供が走り回りとても活気のある団地がそこにはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/26aa35aeabbccf196f711cfd32dc30cb.jpg)
直ぐ近くの公園の滑り台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/fd9cedc0c3816c70eb67f5e0acca46ac.jpg)
兄弟でもよく遊んだ猿山公園。今も同じように現代のお子さん達が元気に楽しそうに遊んでいる姿を見ることができてなんだか嬉しかった。
そしてもうちょっと遠いと思っていた多摩川の堤防も大人の足だと本当に直ぐのところにあり、それもびっくりw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/b0aa3e4a161bd8fc90d921b8ebadf68f.jpg)
緑も多く、子供の遊び場も豊富でなんて環境の良い場所だったのだろうか。今でも川が好きなのは、子供の頃の多摩川の記憶があるからなのかな。
この団地も既に一部壊され、今年の秋から本格的に解体工事が始まるのだとか。そんなのが嘘みたいに平和な景色がそこにはあった。
解体後には現代風のモダンなお洒落な住宅街になるのでしょうね。それも時代の流れだし、それが良いに決まっている。でも自分の住んでいた場所が無くなるというのはやっぱりなんだか寂しいですね。