クルーズ4日目
極楽鳥観察後少し休憩も入ったので ダイビングの始まりはもうお昼直前のエントリー
1本目
Mike’s Point
開拓者が あまりに美しいポイントだったので息子の名前を冠した・・・らしいです




ストロベリーチュニケード

ストロベリーというよりブルーベリーかラズベリーのようです
オレンジのトサカとストロベリーチュニケード・きれいな色のカサゴのコラボ

南国の海!といった感じです
パイプフィッシュ(ウィング?)

どこが魚かわかりますか?
2本目
Chicken Reef Sleeping Barracuda
2度目です
バラクーダだけではないようです
こんどは全くバラクーダを見ない辺りをまわりました
コショウダイやツバメウオ

イエロースイートリップス

ガラスハゼ

オドリハゼ

暗いうえピンボケ~・・なんだかわかりませんね
ウミウシカクレエビ

バルタン星人のようです(笑)
ホシゴンベ

3本目
Mioskon島 Mioskon
ピグミーシーホース
ラジャアンパットでは3種類のピグミーシーホースが見られます
そのうちの
バルギバンディ

と
ポントヒ
こちらの方のは私は失敗しましたが 一緒に行った友人Kさんの写真はバッチリでした

さすが!です
巨大なシャコガイ

人(コンデジを構える手)と比べてください!
ヨスジフエダイ&タテフエダイ

ユメイロ&ウメイロ

そしてこれ!
ホワイトボンネットアネモネフィッシュ!!


セジロとレッドフィンのハイブリッドです
こちらはシナラミウミウシかな?

昨日テレビを見ていたら ウミウシをやっていました
ウミウシは貝殻を捨てた【貝】なのですが
生まれた時は 貝殻を背負っているのだそうです
その映像もあって「へ~~そうなんだ
」と改めて感心することしきり。。。でした
ナイトもありましたが 今日は朝5時から活動開始でしたから
パスです
昨夜ラジャエポレットシャークも見られたしね
日本人スタッフガイドのJ嬢&M嬢 極楽鳥にも同行していたのに
今夜もナイトガイドに出かけていきました
若いとはいえ・・大変でしょうね。。。
頑張れ~~ファイト

私たちはアルコールもいただかないで すぐ
(つづく・・・)
極楽鳥観察後少し休憩も入ったので ダイビングの始まりはもうお昼直前のエントリー
1本目
Mike’s Point
開拓者が あまりに美しいポイントだったので息子の名前を冠した・・・らしいです




ストロベリーチュニケード

ストロベリーというよりブルーベリーかラズベリーのようです
オレンジのトサカとストロベリーチュニケード・きれいな色のカサゴのコラボ


南国の海!といった感じです
パイプフィッシュ(ウィング?)

どこが魚かわかりますか?
2本目
Chicken Reef Sleeping Barracuda
2度目です
バラクーダだけではないようです
こんどは全くバラクーダを見ない辺りをまわりました
コショウダイやツバメウオ

イエロースイートリップス

ガラスハゼ

オドリハゼ

暗いうえピンボケ~・・なんだかわかりませんね

ウミウシカクレエビ

バルタン星人のようです(笑)
ホシゴンベ

3本目
Mioskon島 Mioskon
ピグミーシーホース
ラジャアンパットでは3種類のピグミーシーホースが見られます
そのうちの
バルギバンディ

と
ポントヒ
こちらの方のは私は失敗しましたが 一緒に行った友人Kさんの写真はバッチリでした

さすが!です
巨大なシャコガイ

人(コンデジを構える手)と比べてください!
ヨスジフエダイ&タテフエダイ

ユメイロ&ウメイロ

そしてこれ!
ホワイトボンネットアネモネフィッシュ!!


セジロとレッドフィンのハイブリッドです
こちらはシナラミウミウシかな?

昨日テレビを見ていたら ウミウシをやっていました
ウミウシは貝殻を捨てた【貝】なのですが
生まれた時は 貝殻を背負っているのだそうです
その映像もあって「へ~~そうなんだ


ナイトもありましたが 今日は朝5時から活動開始でしたから
パスです
昨夜ラジャエポレットシャークも見られたしね

日本人スタッフガイドのJ嬢&M嬢 極楽鳥にも同行していたのに
今夜もナイトガイドに出かけていきました

頑張れ~~ファイト


私たちはアルコールもいただかないで すぐ

(つづく・・・)