ロウバイが咲いているというブロガーさんの記事をみて
行ってみました”横浜西方寺”
このお寺の彼岸花がきれいなのは⇒★・一昨年⇒★とアップしましたが
ロウバイまでが知られているとは思いませんでした
でも
西方寺のHPにもしっかり載っていましたね^^; ⇒★
吹き替えられてきれいになった本堂前のロウバイは
とても大きな木になっていて 見事!
遠目に見るととだたの枯れ葉のようです
屋根まで届く高さで
辺り中いい香りが漂っています♪
真新しい茅葺きの屋根といい感じですね
山門脇のはちょっと小さめですが
駐車場のも結構大きめな木です
太陽もあまり顔を出さなかったので寒いし
ちょっと寂し気な感じで暗いので
あの透き通るような蜂蜜色はなかなか出ません
植え込み辺りをウロウロしてみたら
ニホンスイセンもチラホラ咲いていました
そう広くもない素朴なお寺なのですが
いろいろな花が咲く「花の寺」として知られているようです
出かけたのはお昼ごろだったのですが
陽が陰るのが早いし
やっぱり午前中に行くほうがよさそう・・・
この日は たまたま和菓子屋さんの出張販売と
キッチンカー仕立ての移動コーヒーショップさんが出店の日で
寒さも何となくホッとする境内でしたけれど♪
ロウバイがたくさん咲いてきれいですね〜👏
それにしてもとても立派なロウバイの木です!
私のところは近くの公園に小さな木が一本あるだけなんですよ😅
最初の1枚も素晴らしいですが、4番目も好きですね
それと13番目ですか、一輪と蕾のお写真はロウバイらしい透明感も出ています👏
甘い香りが漂って来る美しいロウバイに癒されていますよ〜
いつも素敵なお写真を見せて頂き有り難うございます
私もこんな大きな木は初めてで驚きました
お天気がイマイチで陽が射している時がほとんどなかったので
透き通った感じが出ないと思っていましたが、透明感が出てますか?!(*´艸`*)
匂いのある花は、写真を見ていても匂ってくるような気がしますから
不思議ですよね~~♪
癒しになってよかったです(*^-^*)
mariaさんもお散歩や動画などのアップも再開されるようになって
私も少しホッとしています
でもどうぞご無理なさらずに・・・
いつも応援ありがとうございます♪