![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/9ece08de032cedea732f90029211493e.jpg)
お寺の境内に入ったら
たくさんの花をつけた1本の紅い梅の木がありました
チラホラではなくて結構な花数です
ついていた木札には紅梅としか書いていないのでよくわかりませんが
”八重寒紅”というのが結構早いので これはそれかしら・・?
芯の透かしを撮ろうとしたら 桃のような梅になってWw
このカッキンコッキンな枝がねぇ~~
”梅なのよ私は!!”って主張しているようで好きなんです( *´艸`)
メジロも1羽だけですが遊びに来ていましたので
苦手な小鳥撮りにちょっと挑戦^^;
花の中にくちばしを入れていますので
蜜吸いしているみたいですね
おちりも モッコモコ♪(´∀`*)ウフフ
順番が後先になりましたが
前回記事のあの十月桜の隣に実は白い梅の花も咲いていたのです♪
こちらはよく見るとまだまだですが
蕾がぎっしりなのとずいぶんと膨らんでいたので
咲き進んでいるように見えます
裏側からの影が好きで いつもの逆光透かし撮り♪
ところで 紅梅・白梅という区別は花の色ではないってご存知でしたか?
え・・・常識なんですか⁇
恥ずかしながら 私はこんな歳になるまで知りませんでした(;^ω^)
紅梅は枝の内部が赤っぽくて、白梅は白っぽい色なのだそうですね
正確には枝の内部の色で区別するんですって ⇓
花の色ではなかったんですねぇ。。。。
枝を切ってみる訳にはいきませんから
名札を付けてもらわないとわからないっていうことだわね
いい歳になったというのに 知らないことだらけの私でした
知らなんだ知らなんだ~ この歳になるまで知りませんでした。
逆光 裏側から撮った梅 蕊が花びらに影になって写ってとても綺麗です。
もっと!もっと! 年寄りなのに。
うちのは白梅みたい。色はピンクですが。。^^;
d-i-o-s
こんばんは!
hanahanaさんもご存じなかったですか…
それをうかがって私はちょっとホッとしちゃいました♪
私は知らないことが多くて、時々恥ずかしいくらいのことをアップしてたりしますので^^;
裏側からの写真お気に召しましたか?!
良かったです♡
あんな感じの雰囲気にいつも惹かれるんです^_^
hanahanaさんの写真もとても素敵ですね〜
時々参考にさせて頂いています
コメントありがとうございました♪
Keikoさんでもご存じなかったですか・・・
私はKeikoさんよりずっと年上ですが、知らない事が多過ぎです💦
いつもKeikoさんの博識には感心していますよ~~♪
沖縄もずいぶん長い事行っていません
黒島は人が少なくていいですね~~♪
続きも楽しみ!(*^-^*)
それなら剪定なさるでしょうから、すぐわかりますね
そうですそうです!赤い花の白梅や白い花の紅梅などがあるらしいです
ⅾ-i-o-sさんのお宅のは正しくそれですね( *´艸`)
お役に立って良かった♪
それにしてもメジロをうまく撮られていますね。梅に実によく似合うと思いました。
ナイスショットです!!
寒さが厳しくなってくるようですので暖かくしてお過ごしください(^^)/
そうなんです、梅がもう咲いているんですよ♪
ここ数日は寒波が来て寒いですが、いままではちょっと例年より暖かかったように思いますのでね
花を写している時はAモードで使っていることが多いので(🔰ですから^^;)
あっという間にいつも逃げられていますが、この時はたまたま比較的よく写りました
ありがとうございます♪
azumさんも体調にお気を付けになって、お仕事頑張って下さいね~~!
紅梅も白梅もきれいに咲き始めましたね!
なんだか嬉しいものですね
私の方はまだですよ
紅梅の新しい枝を観ると、きれいな赤い色をしています
梅の季節はメジロちゃん達の楽園になり、たくさん集まるので写真を写すチャンス到来
はーるよ来い♪ はーやく来い♪
そうなんですか!紅梅の新しい枝が紅い色しているんですねー♪
今度行ったら私も気をつけて見てみます^^
そろそろmariaさんのお好きな小鳥たちを撮る季節到来ですね
いつも素敵なお写真や動画!またアップを楽しみにお待ちしてます♪
コメントありがとうございました♡