3日目はBanta島に移動
3回目のコモドクルーズですが コモド島を離れこの島まで来るのは初めてです
アサイチのTanduk Rusa
ウォールに集まる魚とサンゴがとーーってもきれいです
こちらもキンギョハナダイが多かったのですが
カラフルなサンゴとのコラボレーションはコモドならでは
コンデジで切り取ってもこんな感じですからねえ~
これほど元気でたくさんのサンゴを見られるのもコモドの楽しいところ
バストゥームブレイニー・ヒゲニジギンポ・ニシキオオメワラスポ・ハシナガウバウオ
ゴールドスペックジョーフィッシュetc.
次のポイント「GPS」はカレントが強くずっと潮待ちでした
そしてやっとエントリーが出来たのはお昼も近い時間
ハンマーヘッドや回遊魚がまわってくるワイドポイントだったらしいですが
潮が止まってからだったせいかハンマーは出ずじまいで残念
午後にも同じGPSだったがハンマーも豪快な群れにも遭遇しなかった
ホワイトチップシャーク・ニジョウサバ・ヨコシマサワラ・ツムブリ・
スミレナガハナダイ・マダラトビエイ(遠くに・・)etc.
でもここもキンギョハナダイが凄かった!
一面サンゴのところをびっちりと覆い尽くす様は 見事です
コンデジ向きのマクロもまたチマチマ撮ってみました
ヒブサミノウミウシ
コナユキツバメガイ
サンゴがきれいだと擬態するカサゴもきれい!(笑)
極彩色の世界に溶け込んでコモドワールドの一部に成りきっています
なぜこのポイントは「GPS」っていうのでしょう???
ナイトはパスしましたが「メガネウオ」が見られるポイントだったようです
知らなかった。。。まだ見たことがないので残念
4日目はさらに北西 Sangean島
もちろん私は初めてのところですが ダイブドリームの通常のコモドクルーズでは来ませんので
ほとんどの方は来たことがないかも。。。
最初は Hot Spring
その名の通り海中火山ポイント
砂地のあちこちから泡が噴き出ています
ゴロゴロした溶岩や吹き飛ばされた岩石の間から泡が出ているポイントとは
また趣が違っています
ヨスジフエダイ群・イエローリボンスイートリップスの子供・アヤコショウダイの子供・カノコイセエビ
ネズミウミウシ・ビスコームトゥースブレニー・etc.
ビニールのおもちゃのようなこちらはなんでしょう??
ベラ系の幼魚のようですが・・
オウゴンニジギンポ
アオマスクだと思ったら青の部分が多い・・他にも違いがあるのかなぁ?
その後
Black River
Tickno
Tickno 2
とサンセットまで3本
黒砂のスロープでマクロ中心 コンデジの私には楽しいポイント(^^♪
ハクセンミノウミウシ・ゴクラクミドリガイ・クロスジリュウグウウミウシ・カゴシマオコゼ
・ヨロイウオ・ホホスジタルミの幼魚・ヒブサミノウミウシ・レンゲウミウシ・ヒョウモンウミウシ
・ハナヒゲウツボ・ヘコアユ・アオスジテンジクダイ・ヒブサミノウミウシ・レンゲウミウシ・イバラタツ
・モンハナシャコetc.
まだまだいっ~ぱいいました(・・ってアップ不精してます 苦笑)
カスリハゼのyellow これがそうかなぁ・・
トガリモエビ
タスジウミシダウバウオ
かわいい
クロスジギンポとアオサハギ
ガイドどうしが何やら手招きしているところへ行ってみたら
取り囲んでシャッター切りまくりの集団
指し棒の先の石の間に少し白い物
よくわからなくて カメラをマクロモードにして覗いたら
なんと2~3センチの小さな小さなクマドリカエルアンコウ
小さすぎて真上からしか撮れなかった・・・
時間を置いて行ってみたのがこちら
前のより少しわかりやすい程度かな(汗)
大きいクマドリカエルアンコウ
あんなかわいいのを見た後だと なんだかありふれたもののように感じます
美人だったイバラタツ
ウミウシ系など
こんなにたくさんのマクロなら・・とナイトに参加
Bontoh
平均水深3~4メートルの浅瀬の砂地
クビナガアウケウス・クモガニ・ニヅメガニ・ロウソクエビ・カサゴ類いっぱい!
ハナアナゴ
カイカムリ
カエルアンコウsp.
ベントスティックパイプフィッシュってこれ?
モヨウフグの子供
スジモヨウフグの子供
このフグは?
小っちゃかったイカ(5センチくらいだったでしょうか・・)
夜は特にきれい!!
ナイトを終え 夜の海をボートで帰る途中でイルカの群れに遭遇しました
母船の近くだったのですが なんと船尾のあたりにずっといたそうなんです
他のみなさん船尾のこのコーナーでお酒を片手にゆっくり楽しんでいたらしい
ん~~~。。。残念
そういえばこの日は夕焼け時の雲も幻想的でした!
(つづく。。。。)
3回目のコモドクルーズですが コモド島を離れこの島まで来るのは初めてです
アサイチのTanduk Rusa
ウォールに集まる魚とサンゴがとーーってもきれいです
こちらもキンギョハナダイが多かったのですが
カラフルなサンゴとのコラボレーションはコモドならでは
コンデジで切り取ってもこんな感じですからねえ~
これほど元気でたくさんのサンゴを見られるのもコモドの楽しいところ
バストゥームブレイニー・ヒゲニジギンポ・ニシキオオメワラスポ・ハシナガウバウオ
ゴールドスペックジョーフィッシュetc.
次のポイント「GPS」はカレントが強くずっと潮待ちでした
そしてやっとエントリーが出来たのはお昼も近い時間
ハンマーヘッドや回遊魚がまわってくるワイドポイントだったらしいですが
潮が止まってからだったせいかハンマーは出ずじまいで残念
午後にも同じGPSだったがハンマーも豪快な群れにも遭遇しなかった
ホワイトチップシャーク・ニジョウサバ・ヨコシマサワラ・ツムブリ・
スミレナガハナダイ・マダラトビエイ(遠くに・・)etc.
でもここもキンギョハナダイが凄かった!
一面サンゴのところをびっちりと覆い尽くす様は 見事です
コンデジ向きのマクロもまたチマチマ撮ってみました
ヒブサミノウミウシ
コナユキツバメガイ
サンゴがきれいだと擬態するカサゴもきれい!(笑)
極彩色の世界に溶け込んでコモドワールドの一部に成りきっています
なぜこのポイントは「GPS」っていうのでしょう???
ナイトはパスしましたが「メガネウオ」が見られるポイントだったようです
知らなかった。。。まだ見たことがないので残念
4日目はさらに北西 Sangean島
もちろん私は初めてのところですが ダイブドリームの通常のコモドクルーズでは来ませんので
ほとんどの方は来たことがないかも。。。
最初は Hot Spring
その名の通り海中火山ポイント
砂地のあちこちから泡が噴き出ています
ゴロゴロした溶岩や吹き飛ばされた岩石の間から泡が出ているポイントとは
また趣が違っています
ヨスジフエダイ群・イエローリボンスイートリップスの子供・アヤコショウダイの子供・カノコイセエビ
ネズミウミウシ・ビスコームトゥースブレニー・etc.
ビニールのおもちゃのようなこちらはなんでしょう??
ベラ系の幼魚のようですが・・
オウゴンニジギンポ
アオマスクだと思ったら青の部分が多い・・他にも違いがあるのかなぁ?
その後
Black River
Tickno
Tickno 2
とサンセットまで3本
黒砂のスロープでマクロ中心 コンデジの私には楽しいポイント(^^♪
ハクセンミノウミウシ・ゴクラクミドリガイ・クロスジリュウグウウミウシ・カゴシマオコゼ
・ヨロイウオ・ホホスジタルミの幼魚・ヒブサミノウミウシ・レンゲウミウシ・ヒョウモンウミウシ
・ハナヒゲウツボ・ヘコアユ・アオスジテンジクダイ・ヒブサミノウミウシ・レンゲウミウシ・イバラタツ
・モンハナシャコetc.
まだまだいっ~ぱいいました(・・ってアップ不精してます 苦笑)
カスリハゼのyellow これがそうかなぁ・・
トガリモエビ
タスジウミシダウバウオ
かわいい
クロスジギンポとアオサハギ
ガイドどうしが何やら手招きしているところへ行ってみたら
取り囲んでシャッター切りまくりの集団
指し棒の先の石の間に少し白い物
よくわからなくて カメラをマクロモードにして覗いたら
なんと2~3センチの小さな小さなクマドリカエルアンコウ
小さすぎて真上からしか撮れなかった・・・
時間を置いて行ってみたのがこちら
前のより少しわかりやすい程度かな(汗)
大きいクマドリカエルアンコウ
あんなかわいいのを見た後だと なんだかありふれたもののように感じます
美人だったイバラタツ
ウミウシ系など
こんなにたくさんのマクロなら・・とナイトに参加
Bontoh
平均水深3~4メートルの浅瀬の砂地
クビナガアウケウス・クモガニ・ニヅメガニ・ロウソクエビ・カサゴ類いっぱい!
ハナアナゴ
カイカムリ
カエルアンコウsp.
ベントスティックパイプフィッシュってこれ?
モヨウフグの子供
スジモヨウフグの子供
このフグは?
小っちゃかったイカ(5センチくらいだったでしょうか・・)
夜は特にきれい!!
ナイトを終え 夜の海をボートで帰る途中でイルカの群れに遭遇しました
母船の近くだったのですが なんと船尾のあたりにずっといたそうなんです
他のみなさん船尾のこのコーナーでお酒を片手にゆっくり楽しんでいたらしい
ん~~~。。。残念
そういえばこの日は夕焼け時の雲も幻想的でした!
(つづく。。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます