実は、ひとつひとつ記事にするほどのモノではなかったのだが、なんだかんだと買ったものは色々ある。
1)バック
大きめのベルト・ポーチみたいなので、斜めがけにもできるのがミソ。ポケットの数が少なくシンプルで、使い勝手も良い。
2)折りたたみ傘
立て続けに2本ダメにしたばかりなので、しょうがなく購入。スリムで軽いことがポイント。値段も525円とお手ごろだった。
3)ビニール合羽
ヒャッキン(大阪弁?100円ショップのこと)で購入。オブラートみたいにペラペラなので、溶けてしまうかも。
4)3色ボールペン
飛行機などで色々書類を書かされるし、絵葉書にJAPANと赤で書いたり…。赤と黒と青と三本持つより良いでしょ。なくしたら終わりだけど。
5)粉末ポカリ・スエットと、カロリーメイト
ポカリの方は、万が一ひどい下痢に見舞われたとき用に。カロリーメイトは食事をとりそこなったときのため。
6)あとは「薬品セット」の中のいくつか不足していたもの。
保留事項
1)デジカメ
あとでブログにも写真載せたいし!
やっぱり、要るでしょう、コレ。いま自分の中の財務大臣と交渉中。
2)時計
腕時計にするか、小さな目覚まし時計を買って持ち歩くか。
3)双眼鏡
バードウォッチングとか動物観察には必携という話。でも、そういう観光をするかどうかアヤシイので必要ないかも。
デジカメと時計に関しては、ふだん携帯電話の機能に依存しているため日本では必要性を感じない。しかしこの機能のためだけに海外に携帯を持っていくとなると、充電器+変圧器も必要になり、ややこしい話なのだ。スケジュールまで携帯に依存してないので、こちらのほうは小さいノートを買い日程やらメモやら書き込み始めている。
1)バック
大きめのベルト・ポーチみたいなので、斜めがけにもできるのがミソ。ポケットの数が少なくシンプルで、使い勝手も良い。
2)折りたたみ傘
立て続けに2本ダメにしたばかりなので、しょうがなく購入。スリムで軽いことがポイント。値段も525円とお手ごろだった。
3)ビニール合羽
ヒャッキン(大阪弁?100円ショップのこと)で購入。オブラートみたいにペラペラなので、溶けてしまうかも。
4)3色ボールペン
飛行機などで色々書類を書かされるし、絵葉書にJAPANと赤で書いたり…。赤と黒と青と三本持つより良いでしょ。なくしたら終わりだけど。
5)粉末ポカリ・スエットと、カロリーメイト
ポカリの方は、万が一ひどい下痢に見舞われたとき用に。カロリーメイトは食事をとりそこなったときのため。
6)あとは「薬品セット」の中のいくつか不足していたもの。
保留事項
1)デジカメ
あとでブログにも写真載せたいし!
やっぱり、要るでしょう、コレ。いま自分の中の財務大臣と交渉中。
2)時計
腕時計にするか、小さな目覚まし時計を買って持ち歩くか。
3)双眼鏡
バードウォッチングとか動物観察には必携という話。でも、そういう観光をするかどうかアヤシイので必要ないかも。
デジカメと時計に関しては、ふだん携帯電話の機能に依存しているため日本では必要性を感じない。しかしこの機能のためだけに海外に携帯を持っていくとなると、充電器+変圧器も必要になり、ややこしい話なのだ。スケジュールまで携帯に依存してないので、こちらのほうは小さいノートを買い日程やらメモやら書き込み始めている。