気ままに更新中〜いろんなことあるさ。わかっているようでわかってない。まだまだ思案中。まだまだ模索中。

Ageに関係なく限界を作らない。
情熱、プライド、挑戦をする心を持っていたいと思う。
ときどき、深呼吸。

ベンチプレスで優勝したいと言ってた80歳以上のおばあちゃん

2018-11-09 10:10:45 | スポーツ
先日、TVでやってた。
「ベンチプレス」という競技がある。
やり始めたのは、確か72歳と言ってた。

70歳以上の大会で(マスター部門と言ってたかな)優勝した経験を持つ。

朝食は、肉を必ず食べる。
そして私の朝食と違うのは、皿数が多いこと。
バランスのとれた食事を、朝食に持ってきてる。(まるで夕食?かと思うくらい)

それから、新聞を読む。
読みながらダンベルを使う。
ご主人も同じようにダンベルを使う。

それから、ジムに行って鍛える。
ジムまでの1キロ半を歩いて通ってる。
ベンチプレスの世界大会が2年後(多分)に日本で開催されるので、
そこで優勝するのが夢だと語っていた。

歩く姿も、人相や顔立ちも若い。

すごい!!!と思った。
ベンチプレスはともかくとして、私の主将にしたいとさえ思った。

日中にジムに行くと、何気なく時間潰しにきてる風に見える人がチラホラ見かける。
覇気が足りない感じがしたのは、そのせいだと今更ながら思った。
そう感じた人には目標がなかったからかもしれない。
それぞれの時間をそれぞれ使っているので自由である。
私が何のかんのと言いたいわけではない。

だが、目標を持つということは、メリハリがあり、気力がみなぎるものなんだと、
TVのおばあちゃんをみて知った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖くて話しかけられないと言われてる人がいる

2018-11-09 09:52:12 | 日記
派遣でヘルプに来てる若い(多分)女性のことである。

前に派遣で来てた人が、私によく話しかけてくれていて「あの人って怖くて話しかけられなくないですか」
と言ってた。
私も同じ思いだった。

仕事で隣の席になった時、ガンガン言われて人格を破壊されそうになった人である。

すれ違ってたら「お疲れ様」とは礼儀として言う。
だが、いるのを見つけたとしても、そのまま通り過ぎることにしている。
こちらから話すこともないし、また、すぐにいなくなる人(ヘルプなので)だから。
休憩室(食事するところ)でも、いつも一人で(別に構わないことだけど)その席で化粧してる。
ある意味、常識というものを持ち合わせていないのだ。
そして、自分の知ってることが常識で、他の契約社員には負けないという自信があるのだろう。

だが、あの怖さというのはどこからかもし出されるものなのか?
それは、中身から滲み出るものだと思うんだよね。
前の職場にも、「怖い」と言われてた人がいたが、同じような感じかもしれない。
どこかで会ったとしても、立ち話もしたくない人。
できれば会いたくない人。

また会いたいと思われる人になりたいもんだ。
外見だけ着飾っても滲み出ない。
身のこなしとか、内面から出るものだと思うんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする