昨日は、ジムに行こう。と思っていた。
思いがけず、仕事の時間が延長し、結果、行けなかった。
なんで、あんなに時間がかかったのか?
私自身の確認漏れもあるかもしれないが、申し送りと検査員の確認漏れがあり書類の不備があったので、
検査機関に行ってから書き込みという状態。
それと、書類が制限時間ギリギリで検査員から来た。
結果、遅くなり、月曜の書類を作る時間が戻ってからになったということ。
さらに、言えば、関係ないような人から給料の相殺のことで、あれこれ言われたこと。
これは、私へ確認事項なのだが、まだ会社の玄関に入る前に聞かれた。
こっちとしては、やっと帰れた〜これからこれしてあれしてという状態だったのにだ。
やはり、「お疲れ様」の一言を先に言うべきではないだろうか?
会社に対して、いろんな葛藤、不満、その他諸々があったようで会社に対する不満が多いようである。
本人しかわからないことが多いため、聞くだけにしてる。
さらに、昨日で辞める人が一人いたが、なんともガサツすぎて、ろくな会話もできなく、挨拶もできない人なんだな〜と思っていた。
この頃、「おはようございます」と先に言うことができるようになってきた矢先である。
あの人は、これから違う職場に行っても苦労するかもしれない。
私の中でその人はできない人なんだと思ってスルーしてるが、挨拶は社会人としての常識である。
他力で覚える方法と自力で覚える方法(他の人のを見て盗む)がある。
だが、自力で覚えることができない人も多いのは確かである。
思いがけず、仕事の時間が延長し、結果、行けなかった。
なんで、あんなに時間がかかったのか?
私自身の確認漏れもあるかもしれないが、申し送りと検査員の確認漏れがあり書類の不備があったので、
検査機関に行ってから書き込みという状態。
それと、書類が制限時間ギリギリで検査員から来た。
結果、遅くなり、月曜の書類を作る時間が戻ってからになったということ。
さらに、言えば、関係ないような人から給料の相殺のことで、あれこれ言われたこと。
これは、私へ確認事項なのだが、まだ会社の玄関に入る前に聞かれた。
こっちとしては、やっと帰れた〜これからこれしてあれしてという状態だったのにだ。
やはり、「お疲れ様」の一言を先に言うべきではないだろうか?
会社に対して、いろんな葛藤、不満、その他諸々があったようで会社に対する不満が多いようである。
本人しかわからないことが多いため、聞くだけにしてる。
さらに、昨日で辞める人が一人いたが、なんともガサツすぎて、ろくな会話もできなく、挨拶もできない人なんだな〜と思っていた。
この頃、「おはようございます」と先に言うことができるようになってきた矢先である。
あの人は、これから違う職場に行っても苦労するかもしれない。
私の中でその人はできない人なんだと思ってスルーしてるが、挨拶は社会人としての常識である。
他力で覚える方法と自力で覚える方法(他の人のを見て盗む)がある。
だが、自力で覚えることができない人も多いのは確かである。