9,11から10年が経った。あの衝撃的な映像。価値観が問われた日。
いろんなアーティストや作家や学者やジャーナリストがいろいろな視点であの日の想いをつづっていたなぁ、とふと思い出す。
僕の中ではこの唄が1番あの日を綴っている気がする。
時代は変わる : The Times They Are A-Changin' / 麗蘭
9月11日忘れられない日
(でも)世界がアメリカの悲しみ理解したように
アメリカは他の国々の人々の悲しみ
今こそ理解することが必要 重要なんだろう
泣いてる人 笑ってる人が歩いてく
Ah 北風の中 時代は変わってゆく
~「時代は変わる」~
いろんなアーティストや作家や学者やジャーナリストがいろいろな視点であの日の想いをつづっていたなぁ、とふと思い出す。
僕の中ではこの唄が1番あの日を綴っている気がする。
時代は変わる : The Times They Are A-Changin' / 麗蘭
9月11日忘れられない日
(でも)世界がアメリカの悲しみ理解したように
アメリカは他の国々の人々の悲しみ
今こそ理解することが必要 重要なんだろう
泣いてる人 笑ってる人が歩いてく
Ah 北風の中 時代は変わってゆく
~「時代は変わる」~
私も9.11は衝撃的でした。
先日、9.11追悼番組で
消防隊のドキュメンタリーを見ていて、
本当にまたあの恐怖が蘇りました。
世界貿易センターに勤めるなんて、
きっとみんな一生懸命いい大学出て、
就職して、お仕事をしていただろうに。
ビルの周りをキラキラ飛ぶものは
全てオフィスから飛んできた紙。
もうあのような悲劇が繰り返されることがありませんように。