まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

今日は東寺の弘法さん(2008.9)

2008年09月21日 | 京都市南区

今日は東寺の弘法市です。毎月弘法大師のご命日の21日行われます。今日は日曜日だし、秋の彼岸会もあり、さぞや賑やかだろうと思っていたら、前夜から雨が降り出し、朝8時前には、珍しく京都市内にも大雨洪水警報(@@)!こりゃだめだとあきらめていたものの、11時近くには晴れてきてお日さまも出てきました。ならばと、お昼頃にようやく出かけることにしました。

P1150606 P1150608

雨の影響でいつもより露店がかなり少なかったですが、秋らしい商品も、ちらほらでてきています。

P1150609 P1150610

足もとを気にしながらも、晴れ間を見てたくさんの人が来ていました。ところが晴れていたのは4時間ほど、午後2時を過ぎたころに雷がゴロゴロ鳴り、激しい雨が降り始めました。ひょぇー\(@Д@;)/

帰りのバス停で、年配の女性2人が「弘法さんでこれだけ、じゃじゃ降りやったら、天神さんの勝ちやろな・・・」と話をしていました。京都には「弘法さんが晴れ(雨)なら天神さんは雨(晴れ)」 という言い伝えがあり、晴れ=勝ち、雨=負けということらしいです。昔からの俗信ですが、一般的にお天気のサイクルが5日ぐらいで変わるので、あながち間違いでもなさそうです。今のところ、天神さん(25日)の天気予報は晴れ!昔の人ってさすがです。(^m^)

P1150614この後は、少し色づき始めた東寺の庭園の様子をご報告します。晴れてる間に覗いてきました。次のブログにて。

弘法市へは都合がつく限り出かけています。夏は暑いので遠慮しましたが・・・。

(^^;)

【カテゴリ:東寺・弘法市