もともと、 東海道新幹線が開通した1964年にオープンした近鉄名店街ですが、昨年10月、1年間の改装工事を経て「みやこみち」としてオープンしました。
以前のレトロな雰囲気【前ブログ】とは違い、明るくおしゃれになりました。従来あったお土産店や飲食店のほかに、食品スーパーや京都の老舗などが入っています。オープン以来、ちょくちょく訪ねていますので、詳細は【カテゴリ:京都駅周辺】をご覧ください。
京都駅の伊勢丹の初売りが2日からなので、年中無休の「みやこみち」は、とってもありがたい存在です。特にスーパーのHarves食品専門館は、早朝から開いているし、日常使いの生鮮品もあるし、京都府内の名産品や全国のおいしいものが数多く置かれていて本当に助かります!
今回、自宅用に前から気になっていた「関西限定」の品を買ってみました。「コアラのマーチ:630円」と「えびせんジャンボ:480円」です。 この手の地域限定品は数多く出ていて、このほかにもジャイアントカプリコ、ピンキー、ベビースターラーメン、ポッキー、マーブルチョコレートなどたくさんあります。そういえば、2年ほど前、まじくんと兄が住んでいるサイパンへ行ったときもグアムサイパン限定のジャイアントポッキーがありました。(@Д@;)口に合わない海外のものよりはいいかな?なんて、お土産に1箱買ってきたことがあります。
コアラのマーチは、10袋入りで、京都、滋賀、大阪、兵庫のイラストのコアラが描いてあります。特に奈良の鹿バージョンはかわいいですね。中身は普通のチョコ入りですが、描かれているコアラが特別バージョンなのかな?(普段あまり食べないのでわかりません)メッセージカードも10枚入っています。修学旅行のお土産にいいかも?
えびせんは、個包装で、普通のかっぱえびせんの4倍ぐらいの大きさです。たこ焼き風味で、ちょっと甘口のどろソース味が決め手です。かりっとおいしいです。1箱に19本入っていました。
ソース味のついでにご紹介すると、京都ではありますが、大阪の有名店のソースの詰め合わせもあります。かなり気になる・・・「ゆかりちゃんソース」(^^;)以前、紹介した「ゆかりちゃん号」と同じくらい。(^m^)
おまけ:以前ご紹介したCAFE CIAO PRESSO(カフェ チャオプレッソ)さんの、カプチーノがバージョンアップしました!
1杯300円というお得なお値段、マイルドで飲みやすい味、のんびりできる雰囲気が気に入って、何度も利用しています。この日(お正月)に訪ねた時に出されたカプチーノのミルクの模様に思わず「すごい!上手になりましたねー。」と、叫んでしまいました!
なお、再びスタッフの用語はイタリア語になっています。(^m^)詳細は【前ブログ】にて。