昨日は、北野天満宮の天神市でした。毎月御祭神である菅原道真公に因んで25日に行われています。1月に行われる市は「初天神」といわれ、特に賑わいます。昨日は、日曜日ということもあり、本当にすごい人でした。(@Д@;)
露店もいつもよりたくさん出ています。(中にはお正月料金?いつもより高い?のところもあるんで、要注意です。)子供向けの露店(だいたい参道に集中しています)も多かったです。まじくんは、出かける前にパパに貰ったお小遣いで、ラッキーボールと射的に挑戦しました。(各300円)
楼門をくぐったところ、梅の木の下にいる赤目の牛さん・・・「なで牛」としては触りにくい高さなのですけどこの日はなぜかモテモテ。でも、ちょっとかわいそうな感じがしました。(T0T)ナデナデするなら、参道にたくさんあるんですけどね。(^^;)
太鼓演奏の奉納が行われていました。人だらけで、ほとんど見えず、手をのばして撮った1枚です。(写真左下)
境内の梅の花は、ちらほら咲き始めていました。よい香りが漂っています。梅苑の公開は2月7日(土)からだそうです。楽しみですね。
本殿を参拝する人も行列でした。おみくじもお守りもすごい人でした。ちなみにおみくじ大好きなまじくんがおみくじ(100円)を引いたら「大吉」でした!勉学は頑張れば、報われるそうです。(^^;)
今年新しいお守りやお牛さまの根付も出ていました。そういえば、先日県民ショーで「富山県民は天神様を飾る、嫁ぎ先に長男が生まれたら贈る」という話題が出ていて、まじくんは富山のおばあちゃんに「なんで、まじくんに天神さんの掛軸くれへんの?」と電話していました。(-m-)ちなみに、天神様のお軸は天満宮でも売っています。昨年の価格板には案内されていたのですが・・・。【前ブログ】クリックで写真拡大します。
昨日は、どこに行っても行列でした。タイ焼きもタコ焼きも前田のカステラ【前ブログ】も行列で、結局、昼食は、10分ほど待ちで露店のラーメンを頂きました。
初めて食べましたが、以外においしかったです!寒かったし満足しました。確か、このお店はいつも出ていると思います。たまにはいいですね。(みそ・しょうゆ:各600円)
北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/
北野天満宮、天神市は機会があれば出かけています。【北野天満宮:カテゴリ】