先日、富山に帰省した際(9日)に、トミーズツアーの立山室堂直行バスツアーに参加しました。朝7:00に新富バスセンターを出発し、まずは、立山高原ルートを通ります。出発時は雨が降っていましたが、雨も次第にあがり明るくなってきました。
日本一高いといわれる有料道路(@Д@;)料金所から室堂までは28キロ、1時間程です。ちなみに一般車は通行できません。途中、お猿さんを発見!ピンボケしてますが、なんとか撮りました。(写真右下:クリックで拡大します)
車窓からは、大きな立山杉、称名滝も見えます。
ソーメン滝、剱岳も見ることができます。右下写真の左側の山が剱岳です。
5月に訪ねた時は車窓から雪の大谷の動画を撮ってきましたが、今回は道の雪がすっかり溶けた大谷の動画を撮ってきました。映像最初の頃に見えるとがった山が「剱岳」です。
ようやく到着した室堂平は、小雨・・・でも、傘をさすほどでもなく・・・。
まじくんは、準備万端整えて雄山(立山)山頂を目指してたんですが、あいにくの天気なのであきらめ、まずは周辺を散策しました。今の季節は高山植物がきれいに咲いています。
室堂の標高は2450メートルです。夏の高山は、なんとなーく、アルプスのハイジのお花畑を思い出しちゃいます!
写真左下:ちんぐるま・・・稚児車の車輪に似ている花からその名がついたそうです。丈は短いものの「草」でなくバラ科の「木」なんです。花の後は白い穂がでて、秋には葉が赤く紅葉します。
室堂での滞在時間は6時間30分!雄山へ登れなくても楽しむ所はたくさんあります。まずは、先日見た映画「剱岳」で行者さまが修行していた場所?玉殿岩屋を目指しました。次のブログにて。
途中の遊歩道の動画です。少し風が強いです。