まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

平安神宮:神苑無料公開へ行ってきました。

2009年09月19日 | 京都市左京区

今日から、いよいよ5連休!シルバーウィークに突入ですね!今回は、お彼岸ということもあり富山へは帰省せず、京都におります。これでも本家の嫁です。(^^;)

P1090011_2

午後から、平安神宮の神苑へ遊びに行ってきました。今日は、南神苑に「平安の苑」が開設された日を記念して、神苑が無料公開されています。秋晴れで気持ちよい空でした。

P1090012 P1090015

春は、紅しだれ桜の名所【前ぶろぐ】で知られる神苑も、今の季節は、藤袴や萩の花が美しく咲いています。

P1090018 P1090022

蒼龍池にかかる臥龍橋という飛び石の橋、桜の季節は人出が多いからか通行止めでしたが、今回は渡ることができました。もしも池に落ちた場合は自己責任です。(^^)v 睡蓮の頃の様子は【前ぶろぐ】にて。

P1090031 P1090027

お茶屋のメニューも、充実したような・・・以前はこんなに種類がありませんでした。

P1090034 P1090032

そして、出かける前から、まじくんが一番楽しみにしていたのが、東神苑の泰平閣からの「えさやり」です。えさは麩で「志:1本50円(以上)」です。鯉や亀、すっぽんなどが集まります。

P1090043 P1090045

桜の季節もいいですが、今の季節も、眺めがとってもきれいです。水面を見てると心が落ち着きます。(^^)

P1090038 P1090050 P1090049 P1090042

この後、もう少し平安神宮の様子と、周辺の様子をご報告します。次のブログにて。

平安神宮神苑拝観料(大人:600円  小人:300円) 

平安神宮 http://www.heianjingu.or.jp/