昨日は東寺の弘法市へ出かけました。市の様子は前日ぶろぐにて。庭園の紅葉が見頃だったので、のぞいてきました。ここの庭園は、いろんな種類の桜の木が植えられていて、早い時期から紅葉を楽しむことができます。現在は、桜の紅葉は残りわずか、瓢箪池の周りのもみじが色づき始めています。
夕方近くだったので、西日がもみじを照らして、とてもきれいでした。
弘法大師ゆかりの花梨【前ぶろぐ】の実がたくさんなっていました。(写真右下)年々、実の数が増えています。木の近くによると、良い香りがします。(^^)
庭園内には、国宝の金堂(桃山時代:写真左下)と五重塔(江戸時代)、重要文化財の講堂(室町時代:写真右下)があります。通常拝観では、金堂、講堂の内部を見ることができます。特別拝観では、これに加え、五重塔内部を拝観することができます。第一層を拝観、上部に上がれるわけではないです。【前ぶろぐ】
金堂の軒下にまじくんがいます。建物が大きくて目立ちませんが、写真クリックで拡大できます。私が庭園の写真を撮っている間に、講堂の絵を描いていたようです。
東寺 http://www.toji.or.jp/ 参拝:無料 庭園拝観:有料 *現在「五重塔内部拝観」など特別拝観中なので拝観料は、大人800円、高700円、小中500円です。庭園特別拝観所要時間:約60分 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。自転車は車の駐車場受付から入ると案内してくれます。(無料、ただし弘法市の時は利用できません。