今日は、朝から京都水族館へ行ってきました。水族館の様子は前ぶろぐにて。水族館のある梅小路公園の桜(ソメイヨシノ)は、1~3分咲ほどでした。
公園内には、いろんな種類の桜が植えられていますので、長く楽しむことができます。4月8日まで、京の老舗名産品展が行われています。お弁当やお土産など京都のお店が並んでいます。
梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/
毎月第一木曜日は「一木手づくり市」が行われています。(5月は休み、6月からは第一土曜日になります)今日は水族館がオープンして初めての一木手づくり市だったので、人がものすごく多かったです。
手づくり市 http://www.tedukuri-ichi.com/index.html
お昼を食べた後、東寺の桜の様子を覗いてきました。庭園の桜は、ぼちぼち咲き始めていましたが・・・まだまだ。週末にはなんとか見頃になると思いますが、今日の午後は雨、明日も寒いらしいので・・・今年はのんびりですね~。
8日は、御影堂で献米法要が行われます。境内はその準備が進んでいました。三面大黒天前の桜はきれいに咲いていました。
御影堂のソメイヨシノは2~3分咲です。
東寺 http://www.toji.or.jp/ 参拝:無料 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。東寺や弘法市はよく出かけています。
3月31日~4月15日まで夜桜ライトアップが行われています。桜がほとんど咲いていませんので、今週末ぐらいからがおススメです。昨年のライトアップは【11/4/11ぶろぐ】にて。*昨年と今年の違いは、拝観料が100円アップ、ライトアップの際に駐車場が使えるようになりました。