昨日は、北野天満宮の天神市でした。毎月25日、ご祭神の菅原道真公に因んで行われます。昨日はものすごーく暑い1日・・・だから?・・・お店は少し少なめでした。(でも、十分な数です)
修学旅行の季節、学生さんがいっぱいです!
おなじみの赤目の牛さんの梅の木も、すっかり緑に。あちこちに小さな梅の実がなっています。この梅がやがて、夏の太陽で干されて【前ぶろぐ】「大福梅」になります。
植木屋さんのコーナーには、藤の花が出ていました。桜が終われば藤の花の季節です。そういえば、今年は宇治の平等院の藤の花【前ぶろぐ】が不作のようです。残念。(><。)
苔玉(2個で1,000円)を買ってきました。昨日は、お向いさんと一緒に出掛けたので1個づつ・・・私の買ったこの植物の名前は、なんだったかな~????
この日のランチは、北野天満宮の東側にある「まさ活」さんで定食を頂きました。お向かいさんはうな丼(890円)、私は焼きサバ定食(890円)を頂きました。
北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/ 参拝無料
北野天満宮には参拝者用の駐車場があります。(1時間無料)*天神市の際は駐車場利用ができません。北野天満宮はよく出かけています。【北野天満宮・天神市:カテゴリ】