まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:勝持寺・大原野神社・正法寺・善峯寺(12/4/14)

2012年04月14日 | トミーズツアーご報告

今日は、トミーズツアー「洛西の名刹 勝持寺西行桜と善峯寺桂昌院のお手植えのしだれ桜」のお客様をご案内して、洛西の西山へ出かけました。

まずは、大原野にある勝持寺(しょうじじ)です。西行桜がある花の寺として知られるお寺です。本堂にお参りし、西行法師坐像なども拝観しました。

P1220509 P1220667

平清盛と同じ北面の武士であった佐藤義清(のちの西行法師)がこの寺で出家し、1株の桜を植えて吟愛したといわれています。その桜は西行桜とよばれるしだれ桜で、今日は満開でした。大河ドラマの影響もあり今年はたくさんの人がこのお寺を訪ねています。

P1220669 P1220673

桜ヶ丘の紅しだれ桜、冴野の沼のそばの山吹もきれいでした。お客様の中に御朱印を受けられた方がおられましたので、お写真を撮らせていただきました。(御朱印:300円)

P1220672 P1220680

勝持寺の見所、歴史などは2日前に訪ねたときに詳しくご報告しています。前ぶろぐ】にて。青空がとてもきれいでした。隣接する願徳寺さんを参拝されて方も数名おられました。願徳寺さんの詳細は【前ぶろぐ】にて。

続いて、大原野神社へ向かいました。葉と花が同時、咲いた花が3日で散ってしまうという千眼桜がそろそろ満開を迎えます。

P1220687 P1220682_2

白い一重のかわいらしい花です。写真クリックで拡大します。

P1220686_2 P1220684

大原野神社の見所、歴史などは2日前に訪ねたときに詳しくご報告しています。前ぶろぐ】にて。千眼桜は咲はじめでした。

続いて正法寺(しょうぼうじ)です。仁王様のそばの紅しだれ桜、鳥獣の庭の紅しだれ桜が見頃でした。遠く京都市内も一望できました。

P1220694 P1220689_2

お庭を眺めながら、ゆったりお抹茶を頂いたお客様もいらっしゃいました。

P1220690 P1220692

正法寺の見所、歴史などは2日前に訪ねたときに詳しくご報告しています。前ぶろぐ】にて。極楽橋の桜もきれいでした。

そして、バスで20分ほど移動して、善峯寺(よしみねでら)へ向かいました。鐘楼そばの桜はまだつぼみでした。ここの鐘はご志納(50円以上)で、誰でも鳴らすことができます。旅の無事を祈ってバスガイドさんもひと撞き~。ごぉ~ん。

P1220703 P1220706

このお寺の再興に尽力した桂昌院お手植えのしだれ桜が満開でした。

P1220711 P1220712

素晴らしい眺め~。京都タワー、清水寺、大文字山も見えます。

P1220710_2

先に訪ねた大原野に加え、善峯寺・・・今回のコースは「歩いて!登って!降りて!」のコースで大変だったと思いますが・・・善峯寺は神経痛、腰痛に霊験あらたかなお寺です。(^^;)

P1220717 P1220715

善峯寺の見所、歴史などは2日前に訪ねたときに詳しくご報告しています。前ぶろぐ】にて。おもしろいお土産もご紹介しています。

帰りは長岡京の小倉山荘本店でお土産タイム。お店の前のしだれ桜が満開でした。

P1220718 P1220719

本日のバス、そしてお客様です。(許可を頂いて撮らせていただきました)大型バスで行くこの細い道のコースは少し大変でしたけど、おかげさまで無事にバスを走らせていただきました。

P1220700 P1220722

↓本日のお弁当、トミーズツアー春のお花見オリジナル弁当です。

P1220696本日参加のお客様、私のつたない案内におつきあい頂きましてありがとうございました。京都は午前中は雨が降っていましたが、お客様が到着される時間には晴れて青空も見えました。西行桜、桂昌院お手植えの桜に加え、千眼桜も満開で本当に良かったと思います。(^^)早朝出発、深夜到着でお疲れの事と思いますが、まずはゆっくりお休みください。また、京都でお待ちしています。m(_ _)m

過去のトミーズツアーの参加報告は【カテゴリ】にて。