今日は、東寺の弘法市です。毎月21日に、弘法大師に因んで行われます。
今日は朝からどんよりくもり空、お日様がでてくれません。それでも、雨は今日の夜にならないと降らないとの予報を信じてお出かけ・・・。
今日は、トミーズツアーの「名勝御室桜と東寺弘法市」のツアーの現地ガイドとして、お客様をご案内しました。東寺に到着したのは11:00頃でした。
前日が雨だったこともあり、お店の数は7割ほど・・・ただし、土曜日ということもあり、お客さんはいっぱいでした。観光バスも続々・・・。修学旅行生もたくさん見かけるようになりました。
本日気になったいろいろです。右上写真の木に目が(@Д@;)何度も訪ねているのに、初めて気が付きました。写真クリックで拡大します。わかりにくい場合は【こちら】にて。
ちょっとユーモラスなおたふくさん?↑赤い招き猫↑子連れ狼様御用達の乳母車↓???(これ。実は現役のようで、外人さんの夫婦のものでした)
かわいい鴨の親子、今日は塀の外のお堀でお昼寝していました。保護色のつもりかな?そして、いつも食べるお店のたい焼き・・・相変わらずたくさんはみ出ています。(^^;)これがおいしい・・・。
境内のソメイヨシノはすでに葉桜ですが、八重桜が満開でした。弘法大師は東寺を真言宗の根本道場として、高野山を修練の場として、二大寺を特に大切にされ、承和2年(835)、3月21日、62才に高野山にてご入定されました。その高野山を拝む遙拝所(御影堂の南西側)の桜もきれいでした。
庭園も八重桜がきれいに咲いていました。青空が出ていたら、池に五重塔が映ってきれいなのですが・・・2年前の弘法市の日がきれいでした【前ぶろぐ】
先日のライトアップで主役だった東北ゆかりの「不二桜」【前ぶろぐ】は、すっかり葉桜です。来年もきっと、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。(^^)
東寺 http://www.toji.or.jp/ 参拝:無料 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。
弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/
東寺や弘法市はよく出かけています。【東寺周辺・弘法市:カテゴリ】
この後は仁和寺へ移動しました。次のぶろぐにて。