昨日から伏見区のパルスプラザで「第64回京都大アンティークフェア」が開催されています。すぐそばに、阪神高速道路の城南宮南入口があります。京都南インターから下車3分ほどです。竹田駅(地下鉄・近鉄)から、開催期間中シャトルバスも出ています。(徒歩だと15分)
京都大アンティークフェアの出店数は約330店、西日本最大の骨董市です。西洋アンティーク、骨董、古民具、和服・・・いろんなお店があります。週末の京都は花冷え・・・完全に室内開催ですから寒くても楽しめます。
会場にはたくさんの品が並べられ、買わなくても?見るだけでも楽しめます。ほとんどの品がお値段が表示してあります。びっくりするようなお値段のものの・・・交渉次第で値下げしてくれます。高価な品も多いので、小さな子連れはご注意ください。
昔の絵草子みたいなものもたくさんあります。以前、うかつにめくって、春画みたいなものが出てきて、びっくりしたことありました。(^m^;)そういえば、京都の岡崎にある細見美術館で春画展が開催中で、女性にも大人気だとか?開催は4月10日までです。機会があればご紹介します。
見てるだけ~のつもりが、結局買ってしまいました。水牛製のフクロウの置物(500円、お店のおじさんと?ふくろうと?目が合ってしまった・・・)。そして、少しだけある福祉のお店でフェルト製の針山(700円)です。可愛くて、ひとめぼれ(^m^)
京都大アンティークフェア―(吾目堂) http://www.gomoku-do.com/
平成28年3月25日(金)~27日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00まで) ピーク時は、駐車場待ちにかなり時間がかかります。公共交通機関利用をおすすめします。
パルスプラザ http://www.pulseplaza.jp/index.html
京都大アンティークフェアーはよく行きます。ぶろぐ内検索してみてください。
【おまけ:1】帰り道、会場のパルスプラザから徒歩5~6分、京都レマンのスィーツ工場前にある「デザートアウトレット」でシュークリームを買ってきました。これだけ(写真)買って330円、とってもお得です。(^^)Vほかに、ケーキや和菓子、アイスクリームもあります。(駐車場完備)
株式会社 京都レマン http://www.laimant.co.jp/index.html
【おまけ:2】会場のパルスプラザから車で3分、徒歩だと15分ぐらいにある城南宮を覗いてきました。先月ご紹介したしだれ梅【前ぶろぐ】はすっかり終了しています。城南宮は梅の後は、桜が楽しめるのですけど・・・今日はほとんど咲いていませんでした。神苑の桃山の庭には枝垂れ桜、八重紅枝垂れ桜などがあります。【前ぶろぐ】
その代わり、パルスプラザのある油小路通や新城南宮道の街路樹の桜が見頃になっています。この辺りは平安時代後期に院政が行われた鳥羽離宮があった場所です。貴族たちが舟遊びをした大きな池の畔に桜並木があり陽光に桜の花が映える中、雅な花見の宴が開催されたであろう昔を想い、街路樹として早咲きの「陽光桜(ヨウコウザクラ)」が植えられています。華やかなピンク色の桜で、年々大きくなっています。
城南宮 http://www.jonangu.com/index.html
参拝、駐車場は無料 神苑拝観:大人600円 小中400円 お茶席(神苑内):300円志納
城南宮はよくご紹介しています。ぶろぐ内検索にて。