![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
暑い暑いといっていたらとうとう9月になってしまった。
ロックはいったい何処まで言葉や行動を理解しているのだろうか?
お手、お代わり、握手、待て、伏せ、よし、だめ、お散歩、お留守番、ご飯、
お父さん、お母さん、行くよ、車、帰るよ、おしまい、お利口、お風呂、
足洗う、お目めかして、お耳かして、等々あるが、今年は新言葉を理解したらしい。
それはエアコン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今年は本当に暑かったので、エアコン嫌いな私も結構利用した。
8月に入って仕事を始めたので、あまりにも暑い日はお留守番のときは
ロック一人のために入れていったのです。
今までは一人お留守番のときは、ウッドデッキの下にもぐりこんでいたのだけれど
今年はそれすらも危ないと思われたのでエアコンをつけることにした。
何度かお留守番のときエアコンを入れ、それが快適と解ったみたい。
8月31日のことでした。
それほど暑くないと思われたので、今日はお外でお留守番ね、と出したとき。
カーテンを閉め始めた音を聞くなり、耳がぴくっ。
目がこちらをジーっと見つめる。
お母さん、それってエアコン入れるんですよね!
いや違うから。
でも、カーテン閉めるということはそういうことですよね。
いや、、、、。
目力が急に強くなり、
エ・ア・コ・ン・ですよね!!
解りました。
入れればいいんでしょ!!
入れればいいんです!!
昨日、9月1日。
お母さんお出かけだけれどお留守番お願いね?
ピクリともせず、定位置のまま。
今日もエアコン入れる?と聞くと。
当然でしょ!とばかりに寝返りを打つ犬。
はいはい解りました。
今年新しくしたエアコンは使用料金が出る。
朝10時くらいから夕方4時半くらいまでつけていると、大体60円くらい。
まあいっか。ロックが熱中症になるより、、、。