
長女が本厄年なので成田山へお払いに行ってきた。
ポチタマで、成田山は犬が本堂まで入れる、と言うのでもちろんロックも一緒。
裏のほうから入っていったので、今日はやっぱり人が少ないね。
なんてのんきなことを言っていたら、表に回るとそこそこの人出。

お姉ちゃんがお払いを受けている間、じっと待つ俺。
犬なんかいないぜ!なんてお父さんが言ったけれど、ちっちゃな犬は2~3匹抱かれたり乳母車に入っていたりしていたが、流石に大型犬は一匹もいなかった。
こうしている間、可愛いねぇ、とか、お利口ねぇ、とか、やっぱりラブは賢いわねぇとか、お褒めの言葉雨あられ。
少し鼻が高い、俺様。

この方が成田山で一番の高僧だと思われる。
子供や赤ん坊の頭に触れ、施しを授けてくださっていた。

2番目にえらい方。

3番、4番目のお坊様。護摩をご祈祷くださってお下がりのお練。

長女は、2番目のお坊様のご祈祷だったらしい。
3重の塔で長女と待ち合わせ。

成田山の全貌。
成田山公園があったのだけれども、犬禁止。残念!!

山に続く道は沢山のお店で、沢山のお土産とかいろんなもの売っていた。
ここはチャント許可を取って日常的に運営している店。
潜りもいるらしい。缶ビール片手に焼きそば作っていた人は、きっと潜りだろう。

その後、うなぎを食べに参道へ行ったけれど、人がすごくて、ロックが踏み潰されそうになった。
それでも、ポチタマで犬が入れるうなぎ屋さんがあると言っていたので、お店の人に聞いてみたら、空いている時は大丈夫だと思うけれど、今日はだめでしょうと言われてしまった。
残念!!

都合2時間いて、良ちゃんはこの前私達がお酒を買ったお店でお酒を買い、長女は引いたおみくじが凶で、カレンダーを見たら仏滅で。

ここは額堂。
7代目の市川団十郎さんの石像ですが、なぜかお隣に地球儀が、、、、、、。

帰りは道の駅”風和里”で、皆がおいしそうにクレープなんぞ食べて、俺にはくれない。
だけど、お父さんは違う、ここは大丈夫かななんて、チャントくれた。美味しかったさ。

さて、おみくじが凶だったおねえちゃんの今年は、どんな波乱万丈が待っているのでしょうか!!