黒ラブ ロックが行く

生まれつき肝臓が普通の犬の4分の1しかない、小さい黒ラブと、家族のお話です。

七草粥

2015年01月08日 | 料理

昨日は七草後湯を作ってみました。

セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座、スズナ、すずしろ。

まあ、大根にカブになっぱにと簡単に言えばですが。

でも、はこべらなんてものは、昔おばあちゃんが鶏のエサとして、その辺の草をむしって食べさせていましたが。

これを軽くゆでまして、細かく刻み。


昼に見た、今日のお料理でやっていたのをアレンジしてみました。

鶏ひき肉を、しょうが、お酒、塩でまぜ、お水を加えてゆるゆるに伸ばし、最後に片栗粉を入れてる。

それを分量のお湯でスプーンですくいながら入れてゆであげ、そのお湯でお米2合をおかゆにする。

30分くらい弱火で煮ておかゆを作りその後、鶏団子いれ、最後に七草を入れる。

これが結構おいしかったの。

レシピでは、ごま油を入れるようになっていたけれど入れなかった。

〆は、梅干しでさらさらと、軽く2杯食べました。

長男が帰ってこなかったので、残りは冷凍し、誰かの病人食になることでしょう。