黒ラブ ロックが行く

生まれつき肝臓が普通の犬の4分の1しかない、小さい黒ラブと、家族のお話です。

黒ラブ 5度目の北海道へ

2016年10月24日 | 旅行

ああ、もう10月も1週間しか残っていない。
前半の梅雨のようなお天気とは違い、ここ4~5日は秋晴れ。

だが、お隣がペンキ塗り替えをしているので、カーテンも開けられず、今一好転の恵みを受けることができない。

あれからほぼひと月、晴天が続きまだ紅葉にも早いと思われていた北海道では、すでに雪の便りを聞いているとか。

千葉を出発したのが、9月14日、午前6時過ぎ。

小雨の降る中、ロックと二人で、一路北海道へと出掛けたのでした。

旅のお供は、専用枕と、ぬいぐるみ。

いざしゅっぱーーーーーーつ!!


ところが東北道へ入り、宇都宮を過ぎたころから天候ががらりと変わり、暑いくらいの晴天になりました。

ロックは、足のおでき治療のために、薬を飲んでいたので、いつもより早め早めのトイレタイムを取りました。

まずは大家Pで、トトロとご対面。


お次は、那須高原SA、ドッグランで遊び、芝生エリアでお散歩、暑いのなんのって。

ずーっとじとじと雨の千葉から脱出し、ええ感じや。

ここで、秋田大学の学生2人のヒッチハイカーをピックアップして、国見Pまで乗せて行った。

何でも秋田のブラウブリッツの応援に、横浜まで行ってきたとか。

1時間近くも行く先書いた紙をもっていたので、荷物と犬がいて窮屈でもよければと言って乗せてあげた。

こんな若者見ると、若い頃の自分を思い出して、つい応援したくなってしまう。

そして次は長者ヶ原SA。ここではいつも食べるのよね。

牛タン串焼き。
もちろんロックの大好物です。


そして、今日のお泊りは北上江釣子。走行距離548,2km旅籠屋です。

今回の旅は、ロックもお母さんも、それなりに年を取ったので、ゆとりを持った日程にしてみました。

9月15日、晴天。

今回は、弘前城を見ようと計画していました。

その前に道の駅でトウモロコシ。美味しかったよ~~~~~~~!


一応、犬禁止の看板等がないかチェックして。なかったのでロックと一緒に入りました。


追手門から入場です。


ちょっと歩いていると、後ろから男の人が、”すいません、ここは犬禁止なんです”

と、申し訳なさそうに声をかけてきた。

一応、看板探したことと、どこかこの近くで犬を預かってくれる場所はないかと尋ねると、それはこの近くにはないとの返事。

もし、ないのならばこの天気なので、車に乗せておくわけにもいかず、この辺の木の下に置いてはもらえませんかと聞くと、上司に連絡してみますとのことでした。

結果、入口の大きな木の下の涼しいところに置いて、場内散策。


弘前城本丸、入場料310円。なんと40年ぶり。


本物の籠です。写真撮り放題。


弘前城からの岩木山。


小一時間ほど見学して、青森津軽海峡フェリー埠頭へ。

ブルードルフィン、14時20分発、18時函館着。


ロックは、ドッグホテル、JASPER
広い個室で、できたばっかりだったので、きれいでしたが、夜間無人になってしまうので、(21~8:30)

薬でトイレに近いロックは、持って行った毛布にちびってしまったようでした。

後、越したばかりというので、お店を探すのが大変でした。結局全然違う場所で1時間も待ってしまった。

私は北国というビジネスホテル。只、寝るだけということで、すべてに目をつぶりました。

此処もわかりにくくて何度も電話をかけて、とうとう、迎えに来てもらいました。

9月16日、ニセコの友達に40年ぶりに逢い、お互い、ばばあになったねえと笑いあい、夕方札幌到着。

千葉より792,0km。

早速ちびでか公園で、お散歩、水分補強、トイレット。


ああ、疲れた。明日はすみねが来るから、体力温存しておかなくっちゃ!


9月17日。
伏古公園を散歩する俺様。


続く。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿