夫が車でトコガーデンに「マナ(真菜)を採りに行く」と言うので
一緒に行くことに。私は如来さん用の花の採取が目的。
まずは大根
↓

↑
痩せっぽっちの昨年のよりはかなり大きい。
↓

このたくさん植えてあるのが真菜かと思ったら、これは菜の花で
↓

これが真菜だとのこと
↓

私のお目当ては、ホットリップスの巨株に下敷きになっている菊
↓

↑
無残な状態で咲いているこの赤い小菊 カワラナデシコもまだ咲いている
↓ ↓

たくさん咲いていた麦わら草も僅かとなり、少し採ったあと5輪が残った
↓

薄桃色の小菊も咲いている! 冬の菊は切り花にしても
1カ月以上きれいに花を咲かせてくれるので、有難い。
↓

大根葉とチリメンジャコの炒り煮、夫のお得意。私は作ったことがない。
↓

↑
真菜のお浸しもたくさんできて、これはほんの一部
夕食準備はいつものように夫がしてくれて、私は花のお世話。
京都に運ぶ分と生駒の家に残す分を分け、いつものように生けた。
↓

一緒に行くことに。私は如来さん用の花の採取が目的。
まずは大根
↓

↑
痩せっぽっちの昨年のよりはかなり大きい。
↓

このたくさん植えてあるのが真菜かと思ったら、これは菜の花で
↓

これが真菜だとのこと
↓

私のお目当ては、ホットリップスの巨株に下敷きになっている菊
↓

↑
無残な状態で咲いているこの赤い小菊 カワラナデシコもまだ咲いている
↓ ↓


たくさん咲いていた麦わら草も僅かとなり、少し採ったあと5輪が残った
↓

薄桃色の小菊も咲いている! 冬の菊は切り花にしても
1カ月以上きれいに花を咲かせてくれるので、有難い。
↓

大根葉とチリメンジャコの炒り煮、夫のお得意。私は作ったことがない。
↓

↑
真菜のお浸しもたくさんできて、これはほんの一部
夕食準備はいつものように夫がしてくれて、私は花のお世話。
京都に運ぶ分と生駒の家に残す分を分け、いつものように生けた。
↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます