5/31(土)~6/1(日)は夫も私も「何も仕事がない!」。
何と久しぶり!
このことに気付いたのが、5/29(木)、
「小旅行をしよう!」ということになった。
急遽ネットで調べたところ、同じ奈良県内の
吉野郡上北山村あたりが良さそう。
露天風呂付きで、アマゴ料理を食べさせてくれる
ホテルかみきたが目にとまった。
お値段は、二人で22,000円(@@; ホンマかいな?!
二人とも大食では . . . 本文を読む
5/30(金)、京都でのトコちゃんベルトアドバイザー養成セミナーを終えて、
息子夫婦といろいろと、京都トコ会館についての打ち合わせを終え、
20:30過ぎにようやく生駒の家に帰り着いた。
するとテーブルの上にポテトサラダ。どうも買ってきた感じではない。
かといって、夫がポテトサラダを作るなんて、珍しい。
↓
↑
. . . 本文を読む
5/28(水)、29(木)は、大阪でのメンテ“力”UPセミナー。
↓
↑
両日50名を超える受講者で、その上、
これまであまり受講に来られなかった施設からの受講者があり、
とてもうれしい。
今回のアシスタントは、
中川葉月助産師@大阪府と、梅田直子助産師@京都市
↓ ↓
. . . 本文を読む
大阪のメンテ“力”UPセミナーの1日目終了後に
何度か行ったことがある、天神橋筋5丁目の鮮。
生駒に引っ越す前には、しばしば夫が通っていた店だったため、
6月の上旬で閉店するとの知らせが夫に届いた。
鮮の料理が食べられなくなるとは、名残惜しく、
5/28(水)、大阪でのメンテ“力”UPセミナー1日目終了後に
トコ企画の事務局員3人と私とで、行くことにした。
先付けは2種。ハモの煮こごり? . . . 本文を読む
友人のAさんが、高知県産の、冷凍のカツオのたたきを送ってくれた。
昨年初めて送ってもらって、今年は二度目。
半解凍の状態で切り、玉ねぎ・醤油漬けニンニク・ネギを刻んで、
ニンニク醤油とジャバラ酢を混ぜたタレをかけて食べた。
↓
これがとても美味しくて、やみつきになってしまいそう。
実は、北陸で生まれ育った私は、高校卒業まで、
鰹節以外のカツオを食べたことがなかった . . . 本文を読む
生駒の家での食事のほとんどは、夫に作ってもらって食べている私。
時々、家に帰り着くと真っ暗で、夫がいなくて、
冷蔵庫の中も空っぽのことがある。
「そうや、そう言えば…どこかに出張やとか、
聞いたような気がする」が…、と反省。
近くに手ごろに外食できる店が少ない生駒で、
最寄りのコンビニも片道徒歩で10分はかかるし、
道は急坂で、しかも、雨が降っていたりすると、
再び外出する気には、とてもならな . . . 本文を読む
5/26(月)、久々の休みだというのに、
京都トコ会館のHP作成の打ち合わせがある。
「若い人達に任せておけばいいので、
私は遅刻してもいいだろう」と
庭の草取りと花の撮影をしていたら、
あっという間に時間が過ぎて行った。
30分余りも遅刻して行ったのだが、お陰でいい写真が撮れた(^^;
1階の施術室からニシキウツギが、小山になって咲いているのが見える。
↓
. . . 本文を読む
5/24(土)~26(月)は、富山県魚津市の新川文化ホールでのトコ企画セミナー。
24(土)モトコちゃんの トコヨガ入門セミナー
25(日)花子さんの 赤ちゃん発達応援セミナー
26(月)順子姉さんの 安産誘導セミナー
トコヨガ入門セミナーを受講した花子さん(竹内華子先生)の、
受講前後の姿です。
↓
受講後は、お腹が凹み、お尻が上がっていますね (^_^) . . . 本文を読む
健美サロン渡部の、京都サロンで
妊婦さんなどの施術を担当している
助産師の三木幸子さん。
彼女は、主には京都市内のハシイ産婦人科で働いているのですが、
ハシイ産婦人科のフェスイブックに、
こんな写真付きの記事が載っていることを、
三木さんから教えてもらいました。
ハシイ産婦人科では、三木さんが骨盤ケアを担当し、
連携して、女性の検査技師さんが、
骨盤ケア前後の胎児の様子などを確認し . . . 本文を読む
暑い季節となってきた昨今、私が施術やセミナーで
履いているパンツはこれ。サイズはMで十分余裕あり。
↓ ↓
このパンツのことはここに書いています。
ところが、カーデイガンもブラウスともXL。同じメーカーなのに(-"-;
↓ ↓
↑
トコ企画の事務局員3人も、お揃いで買 . . . 本文を読む