この7月はいつもに増して、セミナーで駆けまわった1ヶ月だった。
メンテ“力”upセミナーだけでも、過去最高の5回も企画!
①7/3.4 福井市
②7/21.22 秋田市【⇒流会⇒7/22 石巻市(ボランティアセミナー) 】
③7/23.24 岩手県盛岡市(被災支援セミナー)
④7/28.29 和歌山県田辺市紀南病院(施設からの誘致セミナー)
⑤7/31.8/1 三重県津市
②は1か月前での受 . . . 本文を読む
東京と名古屋で1日ずつ施術して
夜の内に名古屋から和歌山へ。
7/28.29 和歌山県田辺市の紀南総合病院。
山と海と川ばかりが目立ち、
平野がほとんどない和歌山県の南部
↓
南海トラフの巨大地震が起きても ↑
津波の被害にあわない高台に、
8年ほど前に建てられた立派な病院
交通の便の悪い和歌山県南部は
隣の大阪でのセミナーでさえ
受講するには自家用車で . . . 本文を読む
7/22(日)は石巻で
7/23(月)~24(火)は盛岡で被災支援セミナー。
その翌日 25(水)は、観光でもしようかと
1日フリーにしていた。
しかし、どこに行けばいいのやら
何のアテもない。
10日前に迫った朝
東京でぼんやりとテレビを眺めていたところ
“戦場ヶ原”が映し出された。
「そうか、こんな所があるんや!
ここや!」と即決。
翌日、生駒の自宅に帰ってホテルを予約。
「盛 . . . 本文を読む
石巻から再びバスに乗って
仙台から盛岡に新幹線で移動。
7/23.24、岩手県盛岡市でのセミナーは被災支援セミナー
対象地域の受講者はこれまでの仙台や成田と同様
受講料半額でプレゼント付き。
↑
効果抜群の「下肢上下の操体法」の実習
次の被災支援セミナーは2013年の4/20(土).21(日)、福島
浜通り・中通りの受講者の受講料は1/4、
その他の被災地域は1/2。
詳しくはト . . . 本文を読む
7/22 石巻市のあべクリニックで
被災支援のボランティアセミナー
東京から新幹線で仙台。
石巻へは鉄道が再建されていないためバスで。
院内は既に改装済みで、とてもきれい。
海も全く見えるところではないので
ここまで津波が来たとは、信じられないが
この動画を見れば納得。
1日のみでメンテ“力”upセミナーの2日分
+ベビーセミナーの内容など、
質問や要望に答えながら、
ダイジェスト版セミナ . . . 本文を読む
「トコちゃんパンツ」が7月10日(火)より、発売となりました。
このパンツは、オーミケンシ(株)と、トコちゃんベルトの(有)青葉の
持てる技術と智恵を総結集して作り上げたものです。
今後も両社で力を合わせて、女性や赤ちゃんの体に優しく、
「健康増進に役立つ品を世の中に広めていきたい」と考え、
両社で開発・作製した商品を
「オーミトコ」の商標で売り出すこととしました。
その「オーミトコ」シ . . . 本文を読む
もうすぐ2ヶ月になるお嬢ちゃんを持つお母さんからの
質問に答えて書きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
…前略・・・
おひな巻きをやってみたいと思っていますが、
おひな巻きの足はどのようにするのがいいのでしょうか?
そろそろ2ヶ月になる娘がいるのですが、寝ているとき両腕をまげて
(└(--)┘このようなポーズ)脚はがに股に開いています。
これは自然なかたちなんでしょうか。。。
…中略 . . . 本文を読む
7月7日、投稿者:双子の母 さんから以下の質問がありました。
・・・・・・・・・・・・右に向きグセのある娘たちを仰向けに丸寝をさせていたのですがマイピーロのようなものをいれなかったせいか頭が絶壁になってしまいました。
右側はまだつぶれている感じで後頭部の上がせり上がっているようにも見えます。①頭の形は今からでも改善できますか。②丸寝丸抱きはいつまでした方がいいでしょうか。③そろそろ寝返りをする . . . 本文を読む
私は大のアジサイ好き。
華やかなものから素朴なものまで、種類が多いし、
色が変わるのも面白い。絶好のカメラの被写体である。
挿し木でどんどん増えるのも楽しい。
水さえあれば虫にやられることもないので、
ほおっておいても丈夫で長持ちするのがありがたい。
ごく普通のアジサイ。6/10 咲き始めは淡いピンク。とてもかわいい。
6/20 10日経つとすっかり色が濃くなる。
これも普通のアジサイ . . . 本文を読む
7/6、ツイッターでこのような質問がありました。・・・・・・・・・マイピーロネオの体操ですが動きの激しい子はどうしたらよいですか?毎日、朝寝、昼寝もほとんどせず動き回り、背中がパンパンで、授乳中に背中をなでたり少し指圧したり、足の裏をもんだりしてます。現在8ヶ月です。つたい歩きも始まりました…・・・・・・・・・・毎日の育児、さぞかし疲れることでしょうね~。基本は「丸く寝かせる」「丸く . . . 本文を読む