ブログを開設して1年経ちました\(^o^)/
やっと慣れてきた感じです。
この間、いろんなことがありました。
その最大の出来事は…今日のテーマです。
寒い京都の2月
健美サロン渡部での施術日の昼休み
受付から
「不動産屋さんから、院長に話をしたいとの電話です」と。
何事かと思いつつ電話に出ると
「北隣の土地、売り出してますんや。
安いでっせ、買いまへんか?」
「青森のリンゴ、安い . . . 本文を読む
もうすぐ10月、やっと関西も少し涼しくなってきました。
11/16(金).17(土、)福岡市のアクロス福岡で開催される
日本母性衛生学会が、1か月半後に迫ってきました。
今回も(有)青葉は、恒例となったランチョンセミナーを開き、
いつもの通り、私はコーディネーター 兼 座長を務めます。
予定演者の一人、梶原由布さん
(京大のリハビリテーション科学コースの大学院生、理学療法士)
テーマは . . . 本文を読む
「グルメ」という言葉の語源や意味は、
言語由来辞典によるとこうなっている。
↓
「グルメ」のカデゴリに、我が家の質素な料理のことを書き並べるのは、
いかがなものか…?、とも思うのだが、、、
本人は「どんな高級料亭の料理よりも美味しい」と思っているのだから、
まぁ、良いとしよう。
自家製野菜は美味しい。
特にオクラは、店で買ってきたものとは全然違う。
このオクラもカ . . . 本文を読む
9/21(金).22(土)の川口に続いて、24(月).25(火)は
新潟県長岡市のアトリウム長岡でのメンテ“力”UPセミナー
その中日の9/23(日)は、長岡市での花子さんの 赤ちゃん応援セミナー
でしたが、私はこの日は東京での施術。
このオレンジ色のポロシャツの西川は
5日連続のセミナー。
↓
いつもは1日目は椅子とテーブルの洋式の会議室なのですが、
この日初めて、和室で開催し . . . 本文を読む
9/21(金)、22(土)は埼玉県川口市でのメンテ“力”UPセミナー。
会場は「川口総合文化センター リリア」
ここは私が選ぶ「日本一 セミナーをしやすい会場」です。
東京駅からJR京浜東北線一本で26分、川口駅から徒歩1分という便利さ。
多摩方面に行くよりずっと楽で、必ず座れるのも有難い。
1日目のテーブルと椅子の会議室は、横長で
どの席からでもパワーポイントを見やすいので
受講生の満足度も . . . 本文を読む
高輪サロンから見る空は美しい。朝も、夕方も。
9月20日、施術を終えて東窓から外を見ると、強烈な日の光が。
線路の向こうの NTT Data のビルのガラス壁に
夕日がくっきり。きれい!
急いでカメラを取りに走ったが、時すでに遅し。
(17:26)
↑あと20~10秒早かったら、丸い太陽が撮れたろうに、悔しい~ (>_<)
でも、今見ると、これもなかなか美しいが。
気を . . . 本文を読む
実を言うと、桑山産婦人科訪問を思いついた本当の理由は
呉 照美 助産師の話 ドキュメントDVD
『骨盤ケアが、出産・子育てを笑顔に変える』~助産師とお母さんに贈る、良いお産の条件~
にも、呉さんはたくさん収録されています。
【呉さんの話】・・・・・・・・・・・・・・・
「私は愛知県内で二つの施設で、同じ内容のベビーケアの
院内学習会の講師をした。
その二つの施設では、同じように . . . 本文を読む
6回シリーズで予定されていた活法セミナーなのに
講師側から「次回以降は白紙撤回」との通知が世話人さんに届き、
スッポリと空いた1日。
「さて何をして過ごそうか、買い物の必要もない。観光といっても…」
そこで思いついたのが 出産施設の訪問 (^^♪
べびぃケアが行き届いていると聞いていた桑山産婦人科の
院長夫人(看護師)に電話。
すると「半年ほど前から院長の体調不良で、入院・分娩は中止していて . . . 本文を読む
今日は名古屋サロンの施術日。涼しくて気持ちがいい。
妊娠24週頃まで健美サロン渡部に施術に来られて、
その後1カ月に1回くらいの間隔で
通われていたママのお子さんは、泣かず、
驚くほど発達の良い子が多い。
このママは、この子がお腹にいた妊娠14週から1カ月に1度来室。
↓
↑
まだ生後11カ月なのに、オモチャを . . . 本文を読む
十勝(帯広・芽室)セミナー の続き十勝帯広空港から羽田行きの便は20:30なので、先月同様、ドライブに連れて行ってもらった。
しばらく走るともう日没、東の空は帯状の茜色。1か月前と比べると日暮れがめっきり早くなった。
着いたところは花の園。十勝はお花がきれい。
↓ 鮮やかな大輪アメリカフヨウ(芙蓉)
西洋アジサイのアナベルがまだ元気 ↑
. . . 本文を読む