魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

マミノワ@札幌プチセミナー・施術会 2

2024-09-30 | 各地での施術会
9/30(月)は28(土)と同様マミノワで、午前はプチセミナー ↑午後は、施術会。 ↓ 高橋さんの長女さんは、学校の授業が終わると家に直帰。後片付けが終わった後 質問に答えながら帝王切開の手術の仕方の違いなどを残っていた皆とおしゃべりをしていたとき長女さんは、私の話が面白いらしくとっても楽しそうに笑っている😄 将来が楽しみやね~。私の孫達は、こんな話に興味を持たないの . . . 本文を読む

助産院みなも@北海道白老 訪問

2024-09-29 | 助産院・病医院・施術院など訪問
9/28(日)は 助産院みなも@白老町で プチセミナーなので、ここで前泊させてもらうことに。 この広間(リビング)で、長島英津子院長からお話を聞いたり  ↓ 案内してもらいながら、撮影したり…。 リビングに隣接するこの和室は夜、ママ達が寝ている間赤ちゃんをここで預かって英津子さんもここで寝るのだと。↓ 昼も働いているのに、夜も赤ちゃんと一緒過ごすな . . . 本文を読む

助産院みなも@白老でプチセミナー

2024-09-29 | その他のセミナー(ケアギバー対象)
10/27(土)の夜、登別駅に到着。迎えに来てくれた助産師2人(長島・堀江)  と車で助産院 みなも に。 料理や果実酒・シロップ・発酵食品などを作るのが大好きな長島さん。台所には、保存容器がズラリ。 ↑ しばらくお喋りをした後、長島さんの夫さんが施術を希望されているとのことで同じ敷地内に渡り廊下でつながっているご自宅から来られた。↓ 斜めっている首、ヒドイ! . . . 本文を読む

マミノワ@札幌プチセミナー・施術会 1

2024-09-28 | 各地での施術会
9/27(土) 高橋麻実 (保育士・幼稚園教諭) さんのご自宅マミノワ@札幌プチセミナー・施術会の 1日目 セミナー・施術会ともに満席! これまでもセルフケアに励んで来られた方々がほとんどだったのでスムーズに楽しく進行。   その後、セミナー受講者と     午後からは施術のみの方々を施術。     本日のアシスタントは . . . 本文を読む

帯広施術会+プチセミナー

2024-09-27 | 各地での施術会
9/26(木) 羽田空港から帯広空港に飛び今回の主催者で助産師の渡部麻友子さんの車で、昨年と同じホテルに。 古いけども、モール温泉がとてもいいので、今年もここに。 途中、セイコマートで買った帆立の入ったキムチなどで晩酌。 こんなおいしいキムチ食べたことないっ!🥰 翌 27(土)、麻友子さんの助産院に移動して施術。 頭がゆがんでしまった赤ちゃんや、ママ達 ↑元気のない . . . 本文を読む

美容(モダン)バレエ -33- 猛暑は去ったが…

2024-09-24 | バレエ
9/24(火) 10:30~バレエ 12/24(火) の発表会まで、3か月。今日を含めてレッスンは6回だけとなった。 Hさんはお子さんの風邪で欠席Mさんも50分ほど遅刻。 その間にバーレッスンは終わりリベルタンゴの練習から始めることとなった。 ↑ ようやく最後のところまで振り付けは完了したがまだ後半はスピードに私の頭がついていけなかったりピタッと止まるべきところでフラついたり&h . . . 本文を読む

京都空手 -121- 動きながら見る力

2024-09-21 | 京都空手竹林道場
9/21(土)8:00~、京都空手竹林道場。生徒は3人だけで、基本稽古の後先生の拳の動きをじっと見る稽古。  ↑ Y氏もカジちゃんちゃんも直立不動で見ているが 拳が顔に当たらないように私は下半身から自然に動いてしまう。そうでないと受けから反撃に出られない。 カジちゃんちゃんが撮ってくれた動画を見ると意識的に、足の裏を床に密着させた場合 拳が顔に当たらないように主に胴体を動かし . . . 本文を読む

エンジョイ空手-70- 3カ月ぶり😲

2024-09-20 | 京都エンジョイ空手
9/20(金) 夕 エンジョイ空手。参加予定は私とFさんのみ。 京都の今日の最高気温は37度の予報で36.9度という9月下旬で観測史上初めてとなる猛暑😩 もう2か月以上、ほぼ毎日猛暑日で体はバテバテ、運動不足でミット稽古に枯渇。Fさんと久々にミット稽古ができるなんて、嬉しい~っ! と思っていたのにFさんは用事で、到着が遅くなるとのこと。私は会場の準備だけして大相撲を見ながらFさんの到着を待つ . . . 本文を読む

熊本施術会-18- 公費助成の産後ケアって

2024-09-16 | 各地での施術会
9/16(月)は熊本施術会。会場は林田直子さんの助産院メルティングタッチ 今の会場に引っ越して産後ケアを受け入れるようになったためそちらの来室者が増えて忙しくなり体の不調・赤ちゃんの悩みでの来室者が減少気味とのこと。 そのため、いつもより少ない24名。 連日猛暑で、夏に弱い私は疲れ気味だし長時間を要する妊婦さんが5名あったため程よい人数となった。 次の1)~3)が全て良好な妊婦さんは . . . 本文を読む

飛蚊症 改善・悪化の理由は?

2024-09-15 | 体作り・健康増進・健康管理
私の左目の飛蚊症 60代 ↑ 70代になってからは ↑だったのに…、けっこう変化する。----------------------------------------------------------- 私が飛蚊症 (?) と、最初に気付いたのは55歳頃、米子でセミナーをした後特急 やくも の車窓から大山を眺めていた時だった。 左目にだけ、小さな糸くずのよう . . . 本文を読む