6/29(水).30(木)は那覇市の てぃるる でメンテ“力”upセミナー
この会場では10年以上前までは何度も来たが、今回は久々でしかも北隣から見るのは初めて。
北隣に立つパシフッィクホテルのハイビスカスの花がとてもきれい。
1日目の事務局は ↓ 整体師の仲真衣さん
助産師の知花幸さんはフルタイムは無理なため ↑2日目の事務局のみ . . . 本文を読む
6/29(水)のメンテ“力”upセミナー1日目終了後喜作で食事。
19年半前に初めてセミナーで沖縄を訪れたときにホテルからタクシーに乗って
「どこか美味しい沖縄料理の店に 連れて行ってください」と言って
運んでもらったのがこの店でそれ以来毎回、ここで食事をしている。
まずは古酒を水割りで頂き
通しの茶そばのような和え物つるつるしてとっても美味。↓
. . . 本文を読む
名護施術会⇒ハシイ産婦人科見学⇒湯川で夕食⇒19:18バスに乗車
という慌ただしさだったが昼休みのうちに料理を注文しておいてもらったためほとんど待つことなく食事が運ばれてきた。ただし、注文した品がなかったため代わりによく似た料理が運ばれてくることになった。
まずは飲み物。まだアルコールは飲みたくないので3人とも酢。
東恩納さんはアセロラ
仲 . . . 本文を読む
6/28(火)の名護施術終了後東恩納さんに「美ら海ハシイ産婦人科」の見学に連れて行ってもらう約束をしていた。
那覇行の最終バスは19:18那覇に着くのは遅くなるので仲真衣さんと一緒に名護で夕食を摂ることにしたため
仲さんも一緒に見学させてもらうこととなった。
2020年4月までは「たまき産婦人科」だったが院長先生が高齢となられ閉院となりそうなところを
京都の橋井康二先生が理事長森實真由 . . . 本文を読む
6/28(火)は名護施術会。
ホテルを出て会場に向かう途中綺麗なランタナの街路花壇や
市役所の非常階段? ↓
などを眺め、撮影しながら移動。
2年前から沖縄で姿勢ケアの普及に尽力された仲真衣さんが京都から手伝いに来てくださり
施術会を企画してくださった柔道整復師・鍼灸師さんのおかげで
早々と予約満席となった。
鍼灸師の玉城さんのお勧めで参加された多種多様な . . . 本文を読む
19時になったので夕食をとホテルから2~3分歩くといろんなお店がありスリランカ料理の店が目に入った。
スリランカのカレーが食べられるようなので入ると
スリランカの国旗やいろんな写真などが飾られている。
メニューを見て1320円のセットを注文。
カレーはマグロと牛スジ、飲み物はチャイライスではなくロッティを選択。
マグロはキハダ。牛スジは伊江牛のを使っているとのこと。
食べて . . . 本文を読む
6/27(月)は6時に家を出て関空⇒那覇空港、バスで名護市役所前のバス停で降り ↓
巨大な豚の前を通り、明日の施術会の会場を下見 ↓
真夏の暑さといえども風が強く気持ちがいい。でも、強すぎて日傘がひっくり、返り使いものにならず。
海を見ながら少し歩き
市役所の敷地内を通ってホテルに向かうと異国のお城のような庁舎に見とれてしまう。
14時前には . . . 本文を読む
6/26(日)は生駒で施術と空手
2カ月ぶりにやって来た次郎孫はいつもになく上下白装束。
また身長が伸び髪型もまじめなカットになり梶チャンの傍に歩いてきたところ
傍にいたS先生は梶チャンに「息子さんですか?」と😲!
それを聞いた私も塾長も梶チャンも大爆笑。
2か月前にも会っているのに見違える?!😲😄
それから私は昼食を摂り他のメンバーは準備体操など。
私が合流してからすぐに、受け返し . . . 本文を読む
ここに書いた三重県の助産師富田真理さんがついに母となった。
「99% この人は母にはなれないだろう」と私も諦めていたのについに立派な男児を抱いて京都トコ会館に来てくれた。
眼はパッチリ、舌も平らで頭は丸く…、言うことなしで
私にとっては曾孫がまた一人増えたように嬉しい。
「あちこち体の硬さが気になる」と言う真理さん。
「そりゃ~、あんたがいくら頑張って 胎児期からの . . . 本文を読む
6/25(土)8時~空手竹林道場
今日も子ども達がたくさんやって来てにぎやか。
基本稽古の後、 受け返し の稽古で先生は左腕を伸ばしたまま外受けをしてできるだけ後ろに回る。
2組に分かれ、私も先生役
上手く動けない子には時々手を添えながら。
引き続き回し崩しの稽古。
しっかりと回れるようになった子は先生をくるりと回し崩し。先生も転がり上手😄
最後は組手。上達 . . . 本文を読む