2/18(火) 10:30~バレエ
昨晩、徳島⇒京都トコ会館に移動2週間働きづめ+遠征疲れ+風邪気味でシャキッとなれないまま、バーレッスン。
その後は、ラ エスパニョーラ を練習用の扇子を持って。
先生のように上手く扇子を回せず先生からは「手首の動きが硬い」と言われ
いや~、私ほど手首が柔軟に良く動く人間は少ないはずなのに…何で~と思いながら先生が扇子を回すのを眺め . . . 本文を読む
2/4(火) 10:30バレエ~バレエ今年に入ってから、生徒は毎回3人で寂しい。
アシスタントの先生はいつものリカ先生はお休みでこれまで何度か来ていただいたヒトミ先生。
バーレッスンは、いつもよりやや濃厚?
その後、先生は扇子を広げて「今日から軽快なスペイン調の踊りをします」と
まずは、3拍子に合わせて扇子を振る練習。次に基本のステップのみの練習。
次に、センスを持って振りながら、ス . . . 本文を読む
1/28(火) 10:30~12:00 バレエ生徒はFさんと、Hさんと、私の3人だけでちょっと寂しい。
バーレッスンは未だに覚えられず
体は固くなる一方。特に、後ろに足が上がらない私…😓
バーレッスンの最後にこんなバランスのとり方 (ポーズ?) の練習も。 ↓
その後は、センターで、ワルツステップそれに、手の動きを加え、さらに、ポーズの練習。
. . . 本文を読む
1/13(月 休)の夜、高速バスに乗って仙台を発ち栃木県の那須高原サービスエリアで休憩後
ハイボールと大吟醸酒を1缶ずつ飲み干し高速バス乗車時必携のメンテボール4個を入れた体操用マイピーロカバーで胎児姿勢を維持し爆睡。
首も腰も痛むことなく14(火)の朝 7時半過ぎに京都駅八条口に到着。
すぐに地下鉄に乗車でき、トコ会館で入浴。1時間ほど布団の中でうたた寝し
10時半から、発表会後初で . . . 本文を読む
バレエ発表美容会終了後、2階に移動してクリスマス会を兼ねてお食事会。
撮影失敗でリカ先生の姿が撮れなかったが先生お2人が参加して下さり
出演者のHさん・松尾さん見に来て下さったTさんと、お子さん達。
今年のお食事はゴージャス😍!
ノンアルコールビールやジュースもたっぷり。
私はここぞとばかり、残った肉料理をドッサリいただき
さらにはケーキと、子ども達にはプリンも。
. . . 本文を読む
12/24(火)は美容バレエの第2回発表会
なのに前日、Fさんから「風邪で発熱」とのLINE😵朝「気合入れても やはり無理…」と。
やむなく、タンゴは4人⇒3人ワルツは5人⇒4人で…😩
リハーサルは、位置取りの変更などであっという間に終わり11時前には、桐村先生の妹弟子で音響の担当を依頼された方や ↓
見に . . . 本文を読む
今年のバレエ発表会は、12/124(火)
レッスン日は月2回なので、10(火)は最終レッスン日。
バーレッスン後、本番の衣装を着てリベルタンゴ。
本番に向けてカジちゃんがビデオ収録・ナレーション・照明・音楽合わせのために参加。 ↑
リベルタンゴを踊っているところの撮影は失敗したが😵カジちゃんから最後のお辞儀の動画が届いた。
遠くからやって来るMさんが遅れて到着し、急い . . . 本文を読む
11/26(火) いつもより30分早い10:00~レッスン開始。リカ先生は仕事で参加できず、桐村先生のみ。
生徒は5人とも参加できた。この1~2か月、あまりできていなかったバーレッスンから開始。
可愛い幼児も、真似ながらなかなか上手。
私は相変わらず足を後ろに上げるのが苦手でそのうえ、右脚の痛みがまだ消え切らず徐々に柔軟性が消失していっているのがわかる。
早めに帰宅しないといけない . . . 本文を読む
11/12(火)10:30~バレエ久々に、発表会に参加予定の5人全員が参加できた!
遠い松尾さんは遅刻のため短時間のバーレッスン後4人とリカ先生で、リベルタンゴ。 ↑
うーん、交通整理をしている感じの私…😩
松尾さん到着後、コッペリアのワルツ。
2曲とも、ようやく「あっ、間違えた」と分かるほどの大きな間違いをすることなく、踊れた!
と、一歩成長したことは喜べた . . . 本文を読む
10/22(火)10:30~バレエ生徒は、廣澤さんと私の2人だけ。
松尾さんはこちらに向かっている途中に子どもの発熱による保育園からのお迎えコールで泣く泣くバック。
Fさんは子どもの運動会Hさんもご家族の都合。
バーレッスン後、廣澤さんと Fさんの代役のリカ先生と、私の3人で。 ↑
私はコッペリアのワルツ用のスカート・トップスを着用して生脚にソックスを履いてピンクの靴を履い . . . 本文を読む