福井県若狭町の馬地助産所で
初めての施術会が開かれたのは
2018/9/8
今回は2回目。
広大な圓城寺境内に立つ本堂 ↑
施術会の会場はこちらの棟
↓
案内された私の控室からは
枯山水の庭が見える。
ところが、よく見ると
そこに信楽焼の大きな狸! ↓
どうやらご住職の遊び心のよう。
前回は気付かなかったのは
障子を閉めて冷房がかかっていたから?
施術室は、 . . . 本文を読む
6/29(火)京都トコ会館で
午前…施術
午後からは、こちらでお知らせした
らくらく育児クラスを
オンラインで初開催
オンライン受講者は母子1組のみで
ちょっと残念。
モデル母子が2組+父1
ケアギバーの
オンライン見学は7人
スタッフは私と今西助産師と
撮影・PC担当の梶ちゃん
どのように写るかを確認しながら
PCとの距離や角度を調整
抱き上げ・スクワット歩行
抱きおろしの実習 . . . 本文を読む
6/29(火)は京都で施術と
オンラインらくらく育児クラスをし
明日は福井県若狭町での
施術会なので、京都でお泊り。
そこで夕ご飯。
「さて、何を食べようか?」
と、財布を持ってふらりと外に。
十二段家が開いていればそこで
閉まっていれば
フレスコで買い物を…、と
丸太町通りに出ると
おっ、開いている😄
30~40年前に一度だけ
ここで食べたことがある。
恐る恐 . . . 本文を読む
みひかるサロンの池田匠美院長の
facebookに
6/24(木)の施術会に参加された
2人目ママからのご感想が
紹介されていた。
一人でも多くの妊婦さんに
読んでもらいたく
「私の魔女ブログにぜひ引用させてください」
と、池田先生にコメントを送ったところ
すぐに
「ぜひぜひー! Hさんからは
シェアの許可をいただいてます」と😄
では、Hさんの感想、どうぞԅ . . . 本文を読む
6/26(土)は山梨県笛吹市にある
マミィ&ベビィケアサロン ピーカブーで
3回目の施術会。
1回目、2回目とは違って
今回は朝、品川駅を出発。
新宿から特急「あずさ」で
石和温泉駅に9時前に到着。
望月こずえ院長の車で迎えに来てもらい
9:10にはピーカブーに。
9:30~施術開始。
着替える暇は十分にあったのに
この母子と撮った写真を見て ↓ ↑
「あれっ、白のポロ . . . 本文を読む
6/25(金)午後は高輪サロンでの
らくらく育児クラス。
先月同様、4組の母子の参加で
2組はリピーターさん。
・1人は先月に引き続き、2回目。
・もう1人は、第1子の時に2回参加
そして今回は第2子で、初参加。
つまり、通算3回の参加というわけ👀‼️
考えてみればこのクラスは
母子ともに施術も受けられて
質問にもいっぱい教えてもらえる。
「 . . . 本文を読む
みひかるサロンで頂いた夕食は
匠美先生の義父様が開かれた
青山の季節御膳。
ご飯を一口、口にして👀‼️
ん! これは鯛飯!
先日新居浜のさくらで食べた
鯛飯より美味しい!
美味しい鯛飯が食べたくて
新居浜まで行ったのに…
まさか、東京で食べる鯛飯の方が
美味しいなんて😮
さくらは安いし
単品の肴はどれも美味しく
十二分に満足で . . . 本文を読む
6/24(木)10:00~11:15
高輪サロンで4人施術
品川発11:36の電車で自由が丘に移動。
駅からは迷うことなく
みひかるサロンに到着。
途中のコンビニで買った
サンドイッチとコーヒーで
昼食を摂り、12:30~施術
乳幼児を連れたお母さんが多いが
男性・女子高校生など
幅広い年代の
様々な症状の方々を施術。
左右の肩の高さの違いと
肩こりは、よく見られる症状。
↓
. . . 本文を読む
6/22(火).23(水)は高輪サロンでメンテ“力”upセミナー1.2受講者は12人で、うち妊婦が3人。妊娠39週・26週・6週で2日目は予定日の2日前!この方は、高輪施術のお馴染みさんで、医療者。なので、「いざとなればここで産めばいいや」と私も覚悟して受講許可したため驚くことはなかったのだが驚いたのは、トコサポートの着用実習を終えたとき受講者の1人が「私は、トコサポートの . . . 本文を読む
大阪府の緊急事態宣言が
解除された6/21(月)
夕食はしるべえに
夫はトコガーデン産
1 イチジク
2 ウドの若葉
私は生駒の庭産
3 ウコギ
4 スイートバジル
以上2種類ずつを持って合流。
通しはアミと野菜の漬し
ヨコワなどの刺身
煮しめは、これまで以上の美味しさ
特に、枝豆とレンコンの饅頭。最高! ↑
ズッキーニのオレンジソースかけ。
私が育てたスイートバジル . . . 本文を読む