米子 西野ピアノ教室 musica felice

米子市のピアノ教室・・日々思うこと徒然なるままに。
幼児から受験生、大人の方いらしてます。
音楽は心の対話ですね。

趣味だからこそ

2009-11-10 12:50:27 | 音楽

2009_0726_030445img_0614

ピアノは趣味で弾ければいいから・・・

そんな声をよく聞きます。

もちろん習い始めていきなり「うちは、音大に行かせるつもりですから!」

なんておっしゃる方はまずいらっしゃいません。

レッスンに来ている99%は、趣味で習っている方です。

コンクールや、ステップに参加しているからといって、決して音楽家を目指しているわけではありません。

自分の演奏を客観的に審査員の先生方に聴いていただいて、ステップアップを目指しているのです。

趣味なのに何故?…と思われるかも知れませんが、趣味だからこそ上手くなって楽しみたいと思いませんか?

趣味は一生のものです。

もしできることなら、70,80,90歳と、年をとっても美しい音でピアノが弾けたら素敵だと思いませんか?

現実は、ソナチネぐらいまではやったんだけど今ではもう・・・なんていう方のほうが多いのではないでしょうか?

せっかく習ったピアノが一生の宝になるためには、ある程度の努力が必要です。

なかなか上達しないと思っていた子が、中学生になったころに目覚めて、楽しくなり、

ぐんぐん上手くなってくるなんて言うことも、稀ではありません。

やはり辞めたいと思ったこともあるでしょう。

でも、基礎をしっかりしていれば、必ず上達する時期がきます。

受験や部活動の忙しい中、時間を捻出してピアノを練習するうち、憧れだった名曲が

いつの間にかどんどん弾けるようになっているのです。

そうするとお母さんになってもお父さんになっても、あるいはもっと年を重ねても

必ずピアノを弾き続けることができるのです。

趣味だからこそ、本格的に自分の力を最大限生かして上手くなってほしい!

いつもそう思ってレッスンしています。

それが人生の宝物になると願っているからです(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする