まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

オイルサーディンのサラダで朝ごはんと、フルーツの当たりハズレ

2022-09-16 08:33:33 | 朝ごはん

コーンマヨトースト
サラダ
ミルクティー
梨、ぶどう(ナイアガラ)


朝の定番のサラダは〜

オイルサーディン、キャベツ、ピーマン、パプリカ。


100円ローソンで買った、100円の お安いオイルサーディンの缶詰 

ちょっと大きめのオイルサーディンが、3匹入っていました。

仲良く 1匹ずつね


パンは、コーンマヨトーストに。

スライスチーズ → コーン → 燻製マヨ斜めがけ → 焼く。

みんな大好き


フルーツは、ぶどう(ナイアガラ)と梨。

先日買った梨は、甘さ控えめで「ちょっと甘い大根」って感じだったの(笑)

でも今回のは、とっても甘くて美味しい〜


生鮮食品は、当たりハズレがあるよね。

お野菜は おみそ汁に入れたり ごま和えにしたりと味付けするから、多少 ハズレても なんとかなっちゃうけど、フルーツは生でそのまま食べるから、味がダイレクトにわかっちゃう。


お値段が高いから絶対に美味しいというわけではないけど、お高いものは美味しい確率が高いですね。

美味しいものは食べたいけど、でも 毎日のことなので、そんなに お高いものばっかり買ってらんないっていうね


手羽元のから揚げで夜ごはんと、「なると金時」頂きました

2022-09-15 08:35:54 | 夜ごはん

炊き込みご飯
みそ汁
はぐらうりの浅漬け
手羽元のから揚げ
きゅうり味噌
ひじきの煮物


昨夜のメインは〜

みんな大好き「手羽元のから揚げ」


副菜は、切るだけ簡単 きゅうり味噌と、

ちくわと大豆も入れて、ひじきの煮物。


毎年この時期に ダンナさんの知り合いの方が送ってくれる、徳島県産の「なると金時」



父の畑の さつまいもを送ってもらえるのは、もう少し先なので(もらう気満々〜 )それまでの間に食べるのに、ちょうどいいです。


って事で 早速こちらを使って、炊き込みご飯に。

ベビーホタテと しめじも入れて、お醤油味に。


さつまいもを大きく切ったので、ゴロゴロ〜

さつまいも、ホクホクで美味しい


箸休めは、はぐらうりの浅漬け。

おみそ汁は、ミョウガと小松菜でした


豚しゃぶサラダで朝ごはんと、また台風が

2022-09-14 08:42:38 | 朝ごはん

バタートースト
豚しゃぶサラダ
ミルクティー
りんご、ぶどう(ベリーA)


今朝のお野菜は〜

ダンナが喜ぶ「豚しゃぶサラダ」でした

豚肉、ミニトマト、コーン、ピーマン、キャベツ。


ドレッシングは、最近は あまり買わないで「オリーブオイルと お酢」で シンプルに手作りしています。

でもね、豚しゃぶサラダには、いつも絶対に コレ〜

ミツカンの「金のごまだれ」


コクがあって、とっても美味しいドレッシングなのです

豚しゃぶサラダに とっても合います。


フルーツは、りんごと ぶどう(ベリーA)

ベリーAは 巨峰よりも小粒ですが、お安くて 甘みも強くて美味しいです

赤ワインの材料にもなっているようです。


ま〜た台風が来ていますね 

台風シーズンなので仕方がないのでしょうけど。

3連休に影響するという事で、いろいろ気になりますね。


豚肉とピーマンのにんにく味噌炒めの夜ごはん

2022-09-13 08:49:55 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
野沢菜漬け
豚肉とピーマンのにんにく味噌炒め
とうもろこし
おくら納豆


メインは〜「豚肉とピーマンのにんにく味噌炒め」でした。

厚揚げも入れて、ボリュームを出す 

でも アップの写真、撮り忘れちゃった


今まで、平日に にんにくを使うと翌日 職場で臭うかなと思い、平日は あまり にんにくを使いませんでした。

でも今は職場では マスクしてるし、そんなに近づかないから いっかな〜って思って  


副菜は、とうもろこしと、おくら納豆。

おくらは スーパーに行けば年中あるかと思うけど、とうもろこしは もう終わりですね。


箸休めに、野沢菜漬け。

おみそ汁は、じゃがいも、小松菜、みょうが。


今日は、これといって書く事がない〜

火曜日で 週の前半です。

ぼちぼち行きますか


レンズ豆の大盛りサラダで朝ごはんと、お楽しみが控えてる〜

2022-09-12 08:50:22 | 朝ごはん

マヨチーズトースト
サラダ
ミルクティー
りんご、ぶどう(ナイアガラ)


今朝の、大盛りサラダは〜

缶詰のレンズ豆、ミニトマト、ズッキーニ、キャベツ、ピーマン、パプリカ。


パンは、マヨチーズトースト。

パンに スライスチーズを乗っけて、マヨネーズを斜めにかけてから焼きます。

それだけ


簡単で美味しいのです。

「キューピー」の燻製マヨネーズを使うと、とっても美味しいのです


フルーツは、りんごと ぶどう。

ぶどうは「ナイアガラ」という品種です。


白ブドウの一種で「シャインマスカット」よりも小粒でお安いので、気軽に買えます。

爽やかな風味が美味しい〜



今月 9月はね、私たち夫婦の結婚記念日がある月なんです。

29年と ちょっと中途半端ではあるけど、ダンナが いつも忙しくて、結婚記念日っていっても あらためて特に何もしないし、でも どこか行ったりしたいな〜と思っていました。


でもね、いつもだけど ダンナさんの仕事も結構 忙しくて、土曜日は固定で毎週 決まった仕事が入っていて。

泊まりは難しそうなので、日帰りで ぶどう狩りに行くことになりました。

バスツアーだけど


実は 旅行会社のホームページを見ていたら、ぶどう狩り以外にも、他にも行きたいツアーがあってね。

「これも いいな」って言ったら、それは来月だけど、そっちも行くことになりました〜


って事で、嬉しいことに 2件、お申し込み。

両方、日帰りバスツアーだけど(笑)


ダンナは普段 仕事で頭を使うから、休日まで頭を使うのは大変だと言います。

歳をとると体力が衰えたりすると思いますが、ダンナ曰く 頭を使う力も衰えるのだそう。

だから、休日の旅行で 知らない土地を運転したり、旅行行程を考えながら移動したり、そういう考えたりするのが 結構、大変なのだそうで。

だから バスツアーなら、ラクだから行ってもいいよって。


ふふ、9月 10月と、日帰りバスツアー 2件。

ぶどう狩りも楽しみです


焼きサバで夜ごはんと、やっぱり嬉しい金曜日

2022-09-09 08:44:59 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
ごぶごぶ漬け
焼きサバ(大根おろし)
おくら納豆
豚肉と根菜の煮物


昨夜のメインは〜  焼きサバ

普通にスーパで買った、なんて事ない塩サバを焼いただけだけど、脂が乗っていて とっても美味しかった〜

サバは、ごはんに合う合う


副菜は、おくら納豆と、豚肉と根菜の煮物。

煮物は、豚肉、ごぼう、にんじん、じゃがいも。

ごぼうを入れると、地味深い味になるのが好きです

あとは 箸休めに「ごぶごぶ漬け」

「ごぶごぶ漬け」は 大根の醤油漬けですが、九州のお漬物みたいです。

おみそ汁は、えのきと ズッキーニ。


さ〜て、今日は金曜日。

お休み前の、嬉しい嬉しい金曜日です


たまに 1人で ふらっとラーメンを食べに行くのが趣味の息子が、今夜は仕事の後に ラーメンを食べに行くと言うので、夕食はダンナと 2人。

ふふ、またしても 手抜き心が ムクムクと〜


3人家族だけど、食べる人が 2人になると、途端に お料理する気が出なくなる私です。

お惣菜を買うか、お弁当を買うか、さては どこかに食べに行くか

さあ、今日は どうやって手抜きしよう〜(笑)


レンズ豆のサラダと蒸しカボチャで朝ごはんと、りんごの季節

2022-09-08 08:33:18 | 朝ごはん

トースト
サラダ
蒸しかぼちゃ
ミルクティー
りんご、梨


今朝の お野菜は〜

缶詰の レンズ豆をふりかけた、きゅうりとトマトのサラダと、父のかぼちゃで蒸しかぼちゃを。

お豆って優秀な植物性タンパク質だけど、意識しないと なかなか取れない我が家です。


なので こういう缶を開けるだけで すぐに食べられるものは、気軽に食べられていいな

イタリア産って書いてあった〜


フルーツは、りんご(つがる)と梨。

りんごは、今期、初りんごです 

8月末くらいから、今期のりんごが出てきていますね。


「ふじ」とかの品種は 10月にならないと出てこないけど、今だと「つがる」とか「さんさ」「きおう」なんかを見かけます。

りんごも時期じゃないと、果肉がフカフカして 味も食感もイマイチだったりしますね。

りんごが美味しい時期の これから半年間、積極的に食べたい食材です


お惣菜のアジフライと焼き鳥で夜ごはんと、今夜は何にしよう〜

2022-09-07 08:50:05 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
はぐらうりの浅漬け
お惣菜のアジフライと焼き鳥
海鮮サラダ


昨夜のメインは〜

ふふふ、スーパーで買った お惣菜で〜す

アジフライと焼き鳥〜


焼き鳥は、塩とタレ。

たまに こういう、タレ塗って 焦げ目が付いた焼き鳥が食べたいな〜と思うんだけど、こういうのは なかなか家では作れないので〜 うん、お惣菜を買うのがいいよね


副菜に「海鮮サラダ」を。

カニかまぼこ、わかめ、きゅうり、レタス。


アハハ〜  

「海鮮」って言っても、ちっとも魚介っぽいものがないけど

カニかまぼこと わかめで、堂々と 海鮮サラダって言っちゃうのが、我が家流(笑)


箸休めに、はぐらうりの浅漬けを。

「はぐらうり」って 今まで あまり食べた事がなかったけど、千葉県で作られる地方野菜だそうで。

きゅうりよりも、もっともっと大きいです。

近くの八百屋さんで お安く売っているので、最近よく買っては、浅漬けにしています。


歯が グラグラしても食べられるから「はぐらうり」と名前が付いたそうですが、きゅうりの柔らかいのって感じの食感です。

おみそ汁は、じゃがいも、しめじ、レタスの外葉。


さ〜て、今日は週半ばの水曜日。

疲れが出る頃なので ゆるゆるいきたいけど、昨日 お惣菜買っちゃったから、もう買えないかな?


根が真面目なので(自分で言うか)お惣菜やお弁当が続くと、軽く罪悪感を感じてしまいます

ふ〜、今夜は何にしよう〜 

ラクで 美味しくて 健康にいいもの、何かないかな?


父のかぼちゃで朝ごはんと、台風 気をつけて

2022-09-06 08:47:23 | 朝ごはん

ハムチーズトースト
かぼちゃのソテー
サラダ
ミルクティー
ぶどう(デラウェア)、バナナ


今朝のお野菜は〜

トマト、レタス、にんじんサラダ、きゅうりを並べて。

あとは父が送ってくれた かぼちゃの、3つめを切りました。


軽く レンジにかけて柔らかくした後、お塩ふって オリーブオイルで ソテー。

とっても甘くて美味しい かぼちゃでした


前回 送ってくれた、この 右側の「メキシコ産 南瓜種」って書いてある方です。

一緒に送ってくれた パプリカとかは とっくに食べちゃったけど、かぼちゃは日持ちがするので、大事に ゆっくりと食べています。


パンは、ハムチーズトーストに。

棒状の パルメザンチーズを薄くスライスして パンに並べて乗せて、上にハムを乗っけて。

チーズ大好き息子が 喜んでる〜 


フルーツは、1房だけ残っていた ぶどう(デラウェア)を、仲良く 3等分に。

ちょっと少ないので、バナナも添えて


テレビ付けると、台風のニュースが すごいです。

日本と韓国の間くらいにいるので、韓国も相当 雨風すごいんじゃないかな?


自転車くらいの ノロノロ速度らしいので、そりゃ、なかなか いなくならないわけだよね。

どうか 皆さん、気をつけて下さいね。


しそ入り鶏つくねで夜ごはんと、お料理好き??

2022-09-05 08:48:52 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
はぐらうりの浅漬け
しそ入り鶏つくね
切り干し大根の煮物
つるむらさきのお浸し


昨夜のメインは〜 「しそ入り鶏つくね」

鶏ひき肉で つくねを作り、しそを巻いて焼きました。

居酒屋みたいにね、生卵を付けて〜


コレ、前にも作った事があるんだけど、つくねが柔らかくて しその風味がいい

生卵を付けると コクが出て、さらに美味しい〜 

みんなで「美味しい、美味しい 」って言いながら食べました。


レシピは、クックパッドの こちらのレシピを拝借しています。
   ↓
Cpicon 「マヨでやわらか鶏つくね〜しそ風味〜


鶏ひき肉と しそだけ買ってくれば、あとは家にある材料で作れるのもいいな


副菜は、父が送ってくれた 切り干しを使って、切り干し大根の煮物を作りました。

切り干しが太く切られているので、大根の味が濃くて美味しいです


もう 1品は「つるむらさきのお浸し」

八百屋さんで、紫色の つるむらさきを見かけたので買ってみました。

葉の部分は緑なんだけど、茎が紫色。


茹でたらね、お湯が紫色になりました。

とっても栄養ありそう


箸休めに、はぐらうりの浅漬けと、

おみそ汁は、豆腐と ひらたけしめじ。


日曜日で お休みだったので、のんびりと鶏つくねをこねたり、切り干し大根を煮たり〜

時間的余裕と やる気、この 2つが揃えば、料理も嫌いじゃないかも(笑)


お料理ブログをしているので「まこさんって お料理が好きなのね」と思われるかもしれませんが、実は そんなに料理が大好きってわけではないです

基本 面倒臭がりだし、うん、出来れば したくないかも〜


でも 出来るだけ自然で 栄養のあるものを食べて、健康でいたい。

しかし うちには他に作る人もいないし、って事で お料理しています。

家族が美味しいと喜んでくれるので、頑張っています。