goo blog サービス終了のお知らせ 

まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

白熱灯

2015年11月26日 | Weblog

来年度から、白熱灯がなくなる方向に行くそうです。
インタビューに、高円寺の商店街palの通行人が出ていました。
ここでは、よくインタビューしていることがあり、私もTVに出たことがあります。
我が家は、白熱を使っていましたが、今は、同じような形のLEDに変え続けています。
まだ、途中段階です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地六番

2015年11月26日 | Weblog


昨日のアクセスは、いつもに比べて少なかったのですが、777という良い数字だったので、なんだか嬉しいです。
今、どのページが検索で引っかかっているのか見ることができますが、過去の歴史関係が多いです。
現在連載している漫画「海を越えて」関係で、記事にしていたものを読んでくださっている方々が、毎日何人かいらっしゃるのです。
今描いているページには、雷ヤングマンと呼ばれたケイト・ヤングマンが出てきます。
「とっきやすいタイプの人物ではなく、むしろ人間的魅力には乏しい人だった。」とまで、言われているのです。
性格は悪かったようで、君人ヘボンからも「独特の性格」と言われています。
それでも、一度信用した人には、徹底的に忠誠を尽くしたそうで、女学校を作り慈善事業にも尽くした方でした。
ヘボンやフルベッキのように優れた君人と言われる方々もいましたが、カロザースやヤングマンのように個性的な宣教師たちもいたのです。
多分、いつの時代でもそうだと思います。
写真は、上がカロザースが住んでいた最初の女学校が出来た築地A六番です。
下の写真は隣のB六番で、ケイト・ヤングマンの住んでいた家でもあり女学校です。
今は、同じマンションになっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする