
今日は、なんとザリガニの日だそうです。
昭和2年(1927年)5月12日に、食用ガエルの餌として、100匹がアメリカのニューオリンズから持ち込まれました。
しかし、無事についたのは、20匹で、そのうちの数匹が逃げ出して、日本中に広がったそうです。
子供の頃、小さな川があって、よくザリガニ捕りをしたことを思い出しました。
今は、その川もなくなってしまいました。
それにしても、最近は、日本古来からのタンポポよりも西洋タンポポの方が多くなった気がします。
似ているようで、大きさから違いますね。
いつの間にか、外来種に囲まれていて、それもまたいいですが、日本古来からのものを、大切にしたいものです。
写真は、数年前には、大きなガマガエルがいた我が家の庭です。