まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

深川

2016年05月18日 | Weblog


今日は、東京都現代美術館に行ってきました。
お休みの日でもないのに、かなり混んでいました。
ピクサー展を見た後に、前から一度行きたかった深川江戸博物館に行ってきました。

江戸東京博物館の小型版の様でしたが、こちらの方が落ち着く気がしました。
実物大の江戸の長屋や、お店ですが、昔の長屋は押入れがないところが多かったので、布団は衝立の後ろにたたんで隠してありました。
勝海舟も若い頃、深川芸者だったお民と一緒にこんなところに住んでいたんだなーと思いました。
貧しくて、天井や壁の板をはがして、それを燃やして、冬の暖をとったそうです。
今のアパートのような長屋ですが、共同トイレの上半分が丸見えというのは、女性にとっては、辛いですよね。
なんて、考えながら、深川名物のあさり飯を横目に見ながら帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝書猫ちゃちゃ

2016年05月18日 | Weblog
qq
伝書猫ちゃちゃの話を読みました。
熊本の100歳過ぎのおばあちゃんのところに、毎日猫が遊びにくるようになりました。
学校の先生をしていた娘さんが、猫の後をつけていくと、なんと昔の教え子の家でした。
その家では、子供がいないので、ちゃちゃを子供のように可愛がっていました。
娘さんは、飼い主に匿名で、手紙を書きちゃちゃの首輪に付けて送り返しました。
数回目には、自分がかつての先生だということを書き、またちゃちゃがどんなにおばあちゃんになついているのかを短く手紙にして首輪に挟んだのです。
ちゃちゃの飼い主は、びっくりしてその手紙を取っておきました。
なんと、今では200通を超えたそうです。
先月の熊本地震でおばあちゃんの家は無事でしたが、おばあちゃんは入院してしまいました。
ちゃちゃは、毎日おばあちゃんの寝ていたところに来て待っていたそうです。
おばあちゃん退院しましたが、前より体力が落ちたので、ちゃちゃは寝ているそばで、ずっと見守っていました。
そのせいで、おばあちゃんは、元気になってきたそうです。
感動的なお話ですね。
うちにも、伝書猫が来て欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2016年05月18日 | Weblog

昨日の夕方、絵に描いたように夕焼けがきれいでした。
写真に撮ると色が違うのでざんねんですが、もっと赤い色の強い夕焼けでした。
学校の前の坂道も、シルエットがとてもきれいです。
そして、今日は快晴です。
左に写っているのは、老人ケアーの建物ですが、28日は、ここでエウカリスティアスが、ライブをするので応援に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする