昨日のレッスン。
久しぶりなので(火、水と2日お休み)楽しみにしていた。
いつもの通りのレッスンなのだけどね。
なんだか2日あくと、その前のことを忘れ去ってしまう。
昨日も月曜日に習ったところが不確か・・・。
一応、ステップの順序を自分なりに思い出して書いていったのだけれど、
チェイスの部分がよくわからなかった。
メモを指差しながら「チェイスに入るところがわからないのですが・・・」
「ここから、チェイス」
「え?ここから全部?」
まったく全然わかっていなかった。
チェイスは初タンゴの時に個人レッスンで教えてもらって「な~んだ、そうなのか」と
わかったつもりだったのが、1年も経てばまったく白紙状態。
何度もシャドウで練習をするのだが、顔の向き、足の向きがなかなかできない。
たった3歩なのにね。
それでもなんとかわかりかけて組んでやるとできる。
「組むということは相手から情報をひきだすということ」と言われても、
なかなか私の身体はアンテナになりきらない。
アンテナになるのには身体のはり、ホールドのはりだろうと思う。
次にスロー。
今、サークルでやっているから復習のつもりで。
シャドウでやると不完全な覚え方があらわになる。
こちらもステップ名とカウントをもう一度覚えなくては。
できなくても誰にも怒られることはない。
覚えなくても罰ゲームがあるわけでもない。
でも自分が一番悔しい思いをするのがわかっている。
だから自分を鼓舞して頑張っているのだけれど、なかなかできない。
もっと練習時間が欲しいのだけれど今のが限界。
限られた時間をどれだけ有効に使うことができるか。
いつでも集中、集中!