ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

気づくの遅っ!

2018年02月24日 | 社交ダンス

いつも個人レッスンは楽しい。
鈍いから、なかなか痒いところには手がとどかないけれど。
それでもいっつも笑っているような気がしていた。
先生のモットーが「1レッスン 1笑い」だからかな。
・・・・と思っていた、実はそれの本当に意味を履き違えていたと、最近気づいた。

私は先生が面白いことをいうから楽しいと思っていた。
でもそうじゃなくて、私が言われたことができなくて、変な動きをするからおかしかったのだ。
それを私は笑ってごまかしていたのだ。
今頃ようやく気づいた。
すみません、不真面目な生徒で。

昨日のサークル。
人数が少なかったせいもあり、先生がひとりひとりと踊ってくれた。
そして体育館の裏に順番に呼び出され注意 
もとい、体育館の隅で個々にアドバイスをうけた。
それを踏まえて再度シャドウで確認。

今までの消極的なダンスはだめ。
もっと自分の足で立ち、動き、大きく、姿勢よく!
私にはず―っと課題になっていること。

女性、男性にわかれてシャドウ練習。
オープン・インピタスからのウィ―ブ・フロム・PP
(あ、昨日やったところ!)

できた!
先輩たちよりも正解だった。

サークル後個人レッスンを20分。
私はまだまだ半分くらいしかステップがわからない。
その先に少し進んで教えてもらったが、ここでもまた笑ってごまかす始末。

スローの特徴、ヒールターンができない。
というかずっと勘違いしていた。
ヒールで回った後止まってしまっていた。
もっと早く足を出さなくては。

結局、最後までは行けず。
来週に持ち越し。
でも来週でスローは最後。
それでも少しでも前に進まなくては。
次にスローのレッスンが回ってくるときまで忘れずにいて、
もっときっちりと踊れるようにならなくては。

苦手だったスローがちょっと楽しくなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする