テレビでほっけ柱のことをやっていた。
ほっけ柱とはその名のとおり、ほっけ(魚)の大群が柱のようになること。
テレビから撮ったのだけど、このよ写真のようにほっけがくるくると渦のように回りながら次第に上へと行き
それを海上から見ると
こんな渦になっている。
なぜこんな現像があらわれるかというと、ほっけには浮き袋がないので、いつも海底に沈んでいる。
餌のプランクトンを食べるときに、尾びれを必至で動かして浮上しようとする。
人間で言うと立ち泳ぎのようなもので、シンクロナイズをやっている人も、手を回転させて腕の周りに小さな渦を作る、それと同じことらしい。
集団で立ち泳ぎをして上へ上へと昇る力を集めると、自然に渦ができる。
そして海上のプランクトンを食べる。
海上にはその渦をめがけて、カモメがほっけを捕ろうとして待ち構えている。
まさに弱肉強食の世界。
お腹が一杯になったほっけは、すーっつと沈んでいき、また海底で静かに横たわる。
ほっけも一匹では餌をたべることもできない。
誰がいうともなく、力を合わせて生きている。
ほっけ柱とはその名のとおり、ほっけ(魚)の大群が柱のようになること。
テレビから撮ったのだけど、このよ写真のようにほっけがくるくると渦のように回りながら次第に上へと行き
それを海上から見ると
こんな渦になっている。
なぜこんな現像があらわれるかというと、ほっけには浮き袋がないので、いつも海底に沈んでいる。
餌のプランクトンを食べるときに、尾びれを必至で動かして浮上しようとする。
人間で言うと立ち泳ぎのようなもので、シンクロナイズをやっている人も、手を回転させて腕の周りに小さな渦を作る、それと同じことらしい。
集団で立ち泳ぎをして上へ上へと昇る力を集めると、自然に渦ができる。
そして海上のプランクトンを食べる。
海上にはその渦をめがけて、カモメがほっけを捕ろうとして待ち構えている。
まさに弱肉強食の世界。
お腹が一杯になったほっけは、すーっつと沈んでいき、また海底で静かに横たわる。
ほっけも一匹では餌をたべることもできない。
誰がいうともなく、力を合わせて生きている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます