ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

2019-03-26 20:11:52 | 日記
もらってないからあげるものがないって思ってたけど、ちゃんともらっててんな。

だから今度は私があげるばん。




仲間が名前を呼んでくれるだけで満たされるなんて知らなかったわ。

だから私も仲間の名前呼ぶねん。



ただ座ってたらいいなんて知らなかったわ。

だから仲間に椅子をひくねん。


今日もあと少し、今日一日。

話すのは「現在のこと」そして「どう感じたか」

2019-03-26 09:38:33 | その後の不自由
p232 l15

私はミーティングのトピックを「昨日、今日のこと」に限りました。


p233 l1

「何があったかという説明よりも、そこでどう思ったか、どう感じたかだけを話せばいいから」…「今はまだ言えないけれどとてもつらかった」のように、経験をカッコのなかに入れるような話し方を教えたりしています。



p233 l9

誰でも、過去のつらかった出来事や抑え込んでいた気持ちをぶちまけたい欲求をもっています…できれば免罪されたいと思う人は多い…でも…逆に、深く話したことで先ほど言ったような弊害が出てきたりするのも、知っておいたほうがいいのかなと思います。




<ミーティング案内>
日時
2019年4月21日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

尊重するってどうやんの

2019-03-25 16:04:35 | 日記
早朝から大きな音をたてるAに
となりの部屋のBが「睡眠妨害や」って言ったの。

そしたらAは
「眠れない?俺はほとんど寝てないんやで!」

B「いやそれ関係ないから」

まあね。


B「今日はゆっくり寝てたかったのに。昨日遅くまで起きてたから」

A「昨日お前がが何時に寝たかとか知らんよ。それ、俺の起きる時間とは関係ないわ」

まあね。


Aの生活時間
Bの生活時間

相容れないのよ。
わかりあえないときに
尊重てできんの?

尊重て
どーやってすんの???

一緒に生活すんのってさ
なんて面倒なんだ!!!

今日一日。


トラウマは深く話しても楽にならないし、解決もしない

2019-03-25 15:56:56 | その後の不自由
p231 l2

援助者の皆さんは、「相手の話を深く聞いたらその人が楽になるんじゃないか」…


p231 l4

そして話をする側も、自分の過去のトラウマについて深く話せば「解決するかも、変化するかも」…


p231 l7

でも、それは幻想です。トラウマの経緯を深く話しても楽にはならないし、解決もしません。


p232 l10

でもこれ(トラウマの深い話を聞かないこと)はすごく難しいことです。初めて話を聞くときに、トラウマをなかったかのように扱ったら、相手は傷ついてしまいますよね。


p232 l11

だから話をどこで止めるのかという判断は命がけです。





<ミーティング案内>
日時
2019年4月21日(日)13:30〜14:30

場所
クロスパル高槻4F研修室

対象
摂食障害の本人さん、ご家族、支援者の方

内容
分かち合い


直接会場へいらしてください。
待ってるよ〜(^^)

入院生活

2019-03-24 09:37:17 | 日記
入院したいですか?
したくないですか?

したくないのは、依存症者であることをみとめたくないからですか。
嗜癖を手放したくないからですか。
入院費がでないですか。
家庭や職場が、自分がいないと成り立たないからですか。

したいのは、誰かになんとかしてほしいからですか。
何かから逃げたいからですか。休みたいからですか。大義名分がほしいからですか。
家族が「入院してくれ」というからですか。


入院するとなおるの?

「あなたは入院しなくてよかったんじゃない?きっと、異性関係ややこしくなってたよ。」って言われたことあんねん。
入院で異性関係??

人間関係の病気ですから。私たち。

今日一日!